
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2015.1.31
LiVES Vol.79 に TRIANGLE 掲載頂きました -
LiVES Vol.79 2015 FEB-MAR に TRIANGLE 掲載頂きました。
TRIANGLE
Photo by Hiroyuki Hirai
松山から発信する、チョット変わったデザイナーズ住み方提案物件です。
『みつけよう、自分らしい住み方。』
今日も元気で充実したイチニチでした。
- 2015.1.31
家主と地主 Vol.58 に TRIANGLE 掲載いただきました -
家主と地主 Vol.58 2015 2月号 に TRIANGLE 掲載いただきました。
TRIANGLE
Photo by Hiroyuki Hirai
松山から発信する、住む事が楽しくなる面白い住み方提案物件です。
『みつけよう、自分らしい住み方。』
今日も元気で充実したイチニチでした。
- 2015.1.24
アナ雪リノベ 完成&入居決定 -
リノベーション工事を依頼いただいた萱町1K20㎡。急遽テーマをアナ雪に変更したリノベーション工事、完成しました!
早速公開
建築当時のコンクリート躯体をありのままにさらけ出す。汚れやクラックもステキ!
造作壁は合板そのまんま仕上げ。ステキ!
今回はコンクリート・木・鉄・布など素材感を大切にし、素材の持っているありのままの姿を大切にしました。先日のブログにも書きましたが、売買の分野でも中古住宅の購入層が増加していることから、賃貸を借りる側(入居ターゲット層)も新しいものへの執着心は薄くなっている気がします。素材感とデザインでかなり素敵になります。少々の古さは逆にカッコウイイ。
そう、♪ありの~ままの~姿見せるのよ~♪
それから先程嬉しい連絡が。
なんとお引き渡し後、すぐに案内し、即入居お申込みいただきましたとの事! その間 3日! 早っ!! 不動産会社さんも凄い!! オーナーさんにも喜んでいただけて私も本当に嬉しいです。
夜は程良い明るさがムードを高める。ステキ!
途中でテーマを変更しても、全幅の信頼で最後までまかせていただいたオーナーさんや不動産会社担当者さんの心意気が嬉しかった、感謝と感動のイチニチでした。
*リノベーション工事承ります。
どんな工事をしていいのか迷っている。入居希望者がココに住みたいと決めていただける部屋や物件を作るには?今住んでいる家やマンションもリノベできる?リノベーションってリフォームとどう違うの?予算内でどこまで出来る?等々、お気軽にお問合せ下さいね。
- 2015.1.19
オランダの建築雑誌 MARK No.53 に SPIRAL 掲載頂きました -
オランダの建築雑誌 MARK No.53 DEC2014/JAN2015 に SPIRAL 掲載頂きました。
松山から発信する、チョット変わったオモシロ物件・新しい住み方提案物件です。
『みつけよう、自分らしい住み方。』
今日も元気で充実したイチニチでした。
- 2015.1.17
アナ雪リノベ、クライマックス工事 -
リノベーション工事を依頼いただいた萱町1K20㎡。急遽テーマを変更したアナ雪リノベ。いよいよ最終工程のクライマックス工事です。
朝一から職人さんが一気に作業に取り掛かるので、部屋の中はチョットした渋滞発生。モウシワケナイデス。
今回は私も真白な布生地を切ったり貼ったり。しかしこれが悪戦苦闘。変な汗が噴き出る・・・
♪ありの~ままの~姿見せるのよ~♪
元々の物件の素材やナチュラル素材を多く取り入れた結果、見える部分はコンクリートがほとんどで、あと木と布(綿)と金属が少々。ナチュラルカッコいい!!壁紙や塗料はほとんど使いませんでした。工事費の削減にもなりますね。
♪すこ~しも寒くないわ♪
熱々カレーうどんを食べて寒くないと自分に言い聞かせた、感謝と感動のイチニチでした。
- 2015.1.14
リノベテーマ、アナ雪に変更! -
リノベーション工事を依頼いただいた萱町1K20㎡。お引き渡しに向けて急ピッチで工事をすすめています。
壁紙を剥がし、ほぼスケルトン状態になったところで今一度立ち止まる・・・
30年前のコンクリート躯体を見て今一度立ち止まる・・・
クラックや当時の施工レベルを見ながら今一度立ち止まる・・・
当初のリノベプランはコンクリート躯体に塗装仕上げで考えていましたが、そこまで綺麗にする必要があるか?売買の分野でも中古住宅の購入層が増加していることから、賃貸を借りる側も新しいものへの執着心は薄くなっている気がします。
それならば築30年の歴史をなんとか生かせないか?古さや歴史をもっと素直に表現できないか?そこに少しのデザインを加えれば、それでカッコイイのでは?
今回は極力ありのままにいこう!
ん?ありのまま・・・・・・ありのまま!! リノベーションテーマ変更!!
『 アナ雪リノベ 』。
♪ありの~ままの~姿見せるのよ~♪
♪ありの~ままで~飛び出してみるの~♪
♪これでいいの~自分信じて~♪
♪すこ~しも寒くないわ♪
ディズニーの名作からインスピレーションが刺激され、独りで秘かに盛り上がった、感謝と感動のイチニチでした。
- 2015.1.7
RENO13 APARTMENT 301号室 完成 -
松山市柳井町にあるRENO13 APARTMENT 301号室。昨年12月から続いていた工事、完成しました!
今回は入居繁忙期に間に合わせるべく、同時進行で工事工程をすすめた結果・・・・工事途中の写真が一枚もない~。反省・・・・
早速公開。
リビングからの光が玄関まで届きます。明るい!
近くで見ると結構な迫力の換気扇排気ダクト。象の鼻?エレファントノーズ!
大型スタンドライトの下で何しましょう?想像が膨らみますね。
最近ブログの更新やHPの『FOR RENT』の更新が他物件も含めて滞っていました。反省。今回完成した301号室をFOR RENTに急いで更新する予定でしたが・・・・・・なんとなんと入居が決まりました!1月中旬入居との事。う、嬉しい!住み方マニア的デザインを気に入っていただけたようです。う、嬉しい!!
この部屋から始まる新生活、楽しみですね。
年末~年始にかけて入居斡旋に尽力いただいた不動産会社さんに、感謝と感動のイチニチでした。
- 2015.1.5
2015年 あけましておめでとうございます -
あけましておめでとうございます。
本日より仕事始め。清々しい朝を迎え、今からリノベ現場へ。
今日はちょっとその前に寄り道。
近所の海。美しい。
本年も皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
湯川住み方研究所
湯川一富
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町テナントPJ(仮称)
- 柳井町商店街
- 満腹研究所(スイーツ)
- 満腹研究所(丼)
- 満腹研究所(番外)
- 満腹研究所(麺)
ARCHIVES
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)