
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2015.3.30
松山デザイナーズ賃貸アパートメント TRIANGLE 祝 満室御礼 -
昨年12月より募集を開始した、デザイナーズ賃貸アパートメント『TRIANGLE トライアングル』。おかげさまで満室となりました!
今回は湯川住み方研究所HPに沢山の方々からお問い合わせいただきました。その中で内覧希望の方を何組か御案内させていただき、募集4戸のうち3組の方と直接契約させて頂きました。感謝!
聞けばSPIRAL完成時~新築プロジェクト第二弾が始まった頃からHPをチェックしていただいてた方もおられました。ん~~感激!!
不動産会社さんが案内する場合との違いは、TRIANGLEを作った本人が案内・説明させていただくので、誰よりも物件に詳しくて誰も気づかないマニアックな物件情報なんかも聞けたりします。また近隣情報や家賃・契約時金(もちろん仲介手数料無料)などの初期費用など隅々まで熟知しているので、入居前に不安に思うところは全てお答えできます。
私が案内時に心がけているのはマニアックなデザイナーズ物件なだけに、良いところはもちろん悪いところ・注意するところがあれば入居前に正直に説明させていただくことです。そうすることでお客様は納得・安心してお部屋を契約することができ、また信頼関係も生まれます。Win-Winですね。
写真 : Hiroyuki Hirai
設計 : BE-FUN DESIGN (Y STUDIO)
これからは入居された皆さんが快適に過ごせるようお手伝いし、皆さんがTRIANGLEを通して自分らしい楽しい住み方をみつけていただければと思います。
今回入居いただいた皆さんのこれからはじまる新生活が幸せで充実した時間でありますようにと願った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2015.3.5
湯川満腹研究所 (麺 #3) -
私、食べる事が好きです。美味しいものが大好きです。美味しいものを食べると幸せな気分になります。
気まぐれブログ 『 湯川満腹研究所 』。
先日東京出張時に仕事の合間に行ってきましたラーメンマニアの聖地
新横浜ラーメン博物館。通称ラー博。
ここに来れば日本全国の選りすぐりのラーメンが食べられる夢のようなミュージアム! これまで何度来ただろう。不動産に関わる者として、いつか自分も趣味と実益を兼ねた、こんな楽しい仕組みが創れたらなって思ふ。
地下1・2階に広がる昭和33年のノスタルジックな世界感。どこからともなく聞こえてくる懐かしいチャルメラの音。夕暮れの雰囲気といい匂いが合わさって気分は最高潮。
ちなみに昭和33年(1958年)はラーメン史にとって大きな出来事である世界初のインスタントラーメンが発明された年です。
早速一軒目、『 支那そばや 』
創業者「ラーメンの鬼」こと、佐野実さん
私の憧れでもあり、大ファンだった佐野さんですが、昨年お亡くなりになりました。しばし黙とう・・・御冥福をお祈り致します。
まずは塩らぁ麵。
続いて醤油らぁ麵。
私はラー博に来て最初に訪れるのが支那そばやです。理由は、麺とスープがあまりにも繊細で複雑に絡み合う味のため、他のラーメンを食べてから来ると他の味と混ざってしまうからです。それほど繊細。やっぱりウマイ!
二軒目、『 二代目 げんこつ屋 』
ここは初めてなので、少々緊張。
鮪節と昆布の和風スープと、豚骨・鶏ガラの白湯スープを合わせたダブルスープ。絶妙なバランスです。多加水ストレート麵とよく合います。超絶妙!ウマイ!
三軒目、『 NARUMI-IPPUDO 』
博多一風堂の河原成美プロデュースのラー博20周年企画店との事。
フランスのブイヨンと、日本の和だしとの融合・出会いは確かに味わったことが無い味だけど、個人的には出会わなかった方がよかったんじゃないかなって・・・スミマセン。 しかし色んな挑戦があって新たな味や食文化が生まれます。・・・エラソウニスミマセン。
四軒目、山形 『 龍上海本店 』
ここも初めて。山形味噌ラーメンは、札幌味噌ラーメンとは違う味と歴史を持つとの事。
これはウマイ! 少量の青のりの風味と煮干しのきいた味噌。極めつけが中央の「からみそ」がいい感じで味に変化をつけてます。確かに札幌系とは全く違いますね。ウマイ!!
ラーメンを存分に満喫していたら、気がつけば胃袋が破裂寸前。だけど他にも行きたい店があるし、リバース覚悟で行くか・・・・・・・・今日はここまで。なんとか理性が勝ちました。ラー博を存分に堪能するなら二泊三日は必要ですね。
あぁ~美味しいものを食べると本当に幸せになります。
ラーメンマニアはこれからも通い続けると佐野さんとラー博に誓った、感謝と感動のイチニチでした。
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町テナントPJ(仮称)
- 柳井町商店街
- 満腹研究所(スイーツ)
- 満腹研究所(丼)
- 満腹研究所(番外)
- 満腹研究所(麺)
ARCHIVES
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)