
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2016.8.29
湯川満腹研究所 #11 -
私、食べることが好きです。美味しいものが大好きです。美味しいものを食べると幸せです。
気まぐれブログ 湯川満腹研究所
実は先日入院してしまいました。ちょっと忙しかったのと連日の暑さが重なってダウン。あぁ~情けない・・・体力だけは自身があったのに・・・
医師 「しばらく絶食しましょう。」
ゆ 「えっ!先生それは無理。」
医師 「絶食ですよ~24時間点滴しましょうね~」
ゆ 「えっっ~・・・」
何がつらいって、この食いしん坊なワタクシが絶食って絶対無理でしょう。しかし体調を早く戻すことが先決なのでここは先生の言う事を聞くことに。
人生初の絶食、しかも結局5日間も。
そして6日目にようやく解禁。
五分粥・卵豆腐・鶏と里芋の煮物・桃缶
う、うまい!ていうか食べることができる喜びを感じる!
味がどうのこうのではなく、あたりまえだと思っていた口から食べるという行為がすばらしくうまいと感じる!
3分程で完食、おかわり欲しい!
あぁ~美味しいものを食べると本当に幸せです。
先生やスタッフのみなさんが優しくて無理だと思った絶食も乗り切れたし元気になりました。美味しいものを食べるにはまず健康でなければいけないと改めて痛感した、感謝と感動のイチニチでした。
- 2016.8.14
湯川満腹研究所 #10 -
私、食べることが好きです。美味しいものが大好きです。美味しいものを食べると幸せな気分になります。
気まぐれブログ 湯川満腹研究所
先日の東京出張時に足立区千住に行って参りました。
足立区北千住駅西口から少し歩くと千住本町商店街が見えてきます。更に歩く事数分にあるこちらのお店
『 キッチンフライパン 』
赤ちょうちんもあって居酒屋さんぽいですが、ソースカツ丼が人気との事。
カツ丼でまず思い浮かべるのは、醤油で煮込んだカツを卵でとじる『カツ丼』ですが、こちらはご飯にキャベツとカツをのせてソースをかける『会津ソースカツ丼』との事。今まで食べたことがないので超楽しみデス。
店内はやはり居酒屋さんのような雰囲気だけど、貼られているメニューは定食屋さん。
ここは迷わず 『会津ソースカツ丼 特大ロース1100円』。
ちなみに初めてのお店でどれにしようか迷った時は、セオリーどおり一押しを注文すべし!
待つこと5分
会津ソースカツ丼 特大ロース。
あぁぁ・・・あかん・・・ヤバい・・・期待を遥かに上回るビジュアルとニオイ。インディペンデンス・デイにでてくる宇宙船シティデストロイヤーのような迫力!大きさを比較するものがないのが残念。
う、うまい!!旨味と酸味のあるソースが厚目の衣にしっかりと染み込んでて、やわらかいロースとしゃきしゃきキャベツとご飯を一緒に口の中に頬張ると・・・・うますぎて言葉がでなかった!人間って感動すると一瞬言葉を失うみたいです。
ボリューム満点ですが、酸味のあるソースとキャベツのおかげで意外とあっさりしています。おかみさん曰く「女性でも特大をよく注文してますよ」との事。
あぁ~美味しいものを食べると本当に幸せです。
気さくにお話していただいた福島県出身のご主人とおかみさんご夫婦と、福島県会津地方の由緒正しいカツ丼に出会えて嬉しかった、感謝と感動のイチニチでした。
- 2016.8.12
急遽東京へ -
先日は設計士と新築計画 『柳井町商店街プロジェクト』 の打合せをするため、急遽東京へ出張。いつもなら飛行機(ジェットスター)だけど、今回は急だったので予約が取れず新幹線を利用。ドアtoドアで6時間!ケツが少々痛いっ
打合せ場所に指定されたレトロビルにやっと到着。
建築家のイケメン松本さんと6時間程打合せ。ちなみに松本さん夏はいつも短パン。
おみやげに作家さんで『COOVA』ブランドで多方面でご活躍中の瀬谷志歩さんのハンカチとキッチンタオルを頂きました。ありがとうございます。麻100%のステキな雰囲気。
場所を移動して進藤さんと合流&打合せつづき。
緊張感タップリの打合せ・・・・・
合間に物件見学。
あたりまえだけど妄想より実物のほうが鮮明。勉強になります~
縦空間の構成がイイ感じ。
螺旋階段下の専用土間。使い方はあなた次第。やっぱりイイね。
オッサン二人がロフトの使い勝手を真剣に検証中。マジメニヤッテマス。
夜はビーフンデザインスタッフ佐藤ちゃんの誕生日会?東京はケーキの代わりにギョウザらしい・・・だまされてる?将来は凄腕建築家めざしてガンバレ~、おめでとう!
今回の新築プロジェクトは入居者だけでなく商店街のみなさんや地域のみなさんにも喜んで頂けるような企画にしています。着工までもう一息です。
相変わらず東京出張はハードスケジュールですが、最近この疲労感が心地よくなってきた、感謝と感動のイチニチでした。
賃貸物件募集情報
TRIANGLE空がでました。
02号室、03号室入居者募集中です。
お問合せフォームよりお気軽にお問い合わせくださいね。
*9/7にTRIANGLE 02号室お申込みいただきました。
*03号室は引き続き入居者募集中です。
- 2016.8.6
TRIANGLE 入居者募集中!! -
松山市萱町にあるデザイナーズアパートメント『TRIANGLE』。02号室と03号室に空きがでました。現在入居者募集中です。
1Fは屋根付き駐車場完備。
02号室
賃料:48,000円
共益費:4,000円
町費:300円
駐車場:敷地内に空あり
03号室
賃料:42,000円
共益費:4,000円
町費:300円
駐車場:敷地内に空あり
その他募集詳細はFOR RENTページのTRIANGLE 02号室・03号室を御覧くださいね。
*9/7にTRIANGLE 02号室お申込み頂きました。
*03号室は引き続き入居者募集中です。
入居者インタビュー
住み方の参考にしていただければと。
暑い日が続き、日中は汗を沢山かくのですが、夜はビールを沢山飲むのでプラマイ0。全く痩せる気がしない、感謝と感動のイチニチでした。
- 2016.8.6
FOR RENT 『 TRIANGLE 』 更新しました。 -
FOR RENT 『TRIANGLE』 02号室・03号室、空が出ました。入居者募集中です。
詳細はFOR RENT 賃貸物件情報ページより御覧ください。
ご質問・内覧希望の方は、お問合せフォームより受付中です。
*9/7に02号室お申込みいただきました。
*10/1に03号室お申込みいただきました。
多数のお問合せありがとうございました。
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- NICO APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町商店街
- 満腹研究所
ARCHIVES
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)