
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2017.1.21
松山デザイナーズアパートメント『松山柳井町PJ(仮)』 掘削~配筋工事 -
新築企画第三弾 松山デザイナーズアパートメント『松山柳井町PJ(仮)』。掘削~配筋工事を行っています。
まずは掘削工事。
実は掘削の前に境界ギリギリのところは、先行して一部給排水管を仕込みました。後からの仕込みが難しいほどギリギリのスペース。
続いて基礎配筋工事。
職人さんが手際よく鉄筋を並べていきます。
今回の計画は木造2階建てですが、3階建て相当の高さがあるので構造計算はしっかり行いました。地中梁は通常よりも大きくて深く、鉄筋も通常シングル配筋ですが今回はダブル配筋になってます。
鉄筋多いです。少々やりすぎたか・・・・・
「家は基礎が肝心」とはよく言いますが、基礎強度はかなり強い仕様になってます。
あぁ~現場は楽しい。完成は5月頃(たぶん)。
現場の職人さん、寒い中ありがとうございます。工事がいざ始まったら私に出来ることは雨が降らないよう祈るだけだと今頃気付いた、感謝と感動のイチニチでした。
- 2017.1.8
松山デザイナーズアパートメント 『松山柳井町PJ(仮)』 地縄張り -
新築企画第三弾 松山デザイナーズアパートメント 『松山柳井町PJ(仮)』。ついに工事始まりました。
昨年はブログで”いよいよ始まります”と何度も書いていたのですが色々事情がありまして・・・半年遅れの今度こそ”いよいよスタート”です。
まずは地縄を張ります。
地縄張りとは工事着工の最初の作業で、建築予定地に縄を張って、設計図どおりに建物の配置を決めていく作業です。
ずっと1/100の図面を見ていたので、実際の1/1のスケールになってみて図面上では分かりにくかった箇所を確認しながら作業をすすめていきます。
上から見るとこんな感じ。図面上ではもっと広いと思っていたのが、実際は狭かったり・・・スケール感を掴むのが難しい。
完成は5月頃(たぶん)。お引越しをご検討中の皆さま、引越シーズン(1~3月)は過ぎ去りますが、時間に余裕があるならば5~6月まで待って頂けると
変態物件カッコいい物件をご案内できます!情報は順次HPにUPしていきますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
1/1スケールを見て、私の特技『妄想力』もまだまだだな~と思った、感謝と感度のイチニチでした。
- 2017.1.5
2017年 あけましておめでとうございます -
あけましておめでとうございます。
本日より仕事始め。
いつも身近にある瀬戸内海。あらためて美しいと思ふ。
本年も皆さま、どうぞよろしくお願い致します。
湯川住み方研究所
湯川一富
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- NICO APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町商店街
- 満腹研究所
ARCHIVES
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)