
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2017.4.30
新築プロジェクトVol.3 『ALLEY APARTMENT』入居申込み! -
新築企画第三弾、ALLEY APARTMENT アリーアパートメント。世間はゴールデンウィークですが、ワタクシ住み方マニアは本日も現場です。建築会社さんの工事工程に支障を来さない為に、業者さんがお休みの間に段取りを確認確認再確認です。
本日は日曜日ですが、なんと設備屋さんが水道工事をされていました!本当に頭が下がります、ありがとうございます。僕の大好きなドラ焼きを差し入れしましたぁ。
ピロティいい感じ。
室内もチェックしていくと・・・・・あっ、タオル掛け買うの忘れたっっ!
確認していても忘れることもありますよね~、鼻歌うたいながら反省。
それから、本日入居お申込みを頂きました!パチパチパチパチパチ!素敵なご夫婦が即決で決めていただきました!何度もこのブログを見て下さってたとの事。う、嬉しい~。昨日のブログに私の入浴シーンを掲載したのが決め手だろうか?
まだまだ完成していませんが、鍵渡しの時に更に感動して頂けるようにステキに仕上げます。ご夫婦の決断の早さに全力で応えようと誓った、感謝と感動のイチニチでした。
203号室入居お申込み頂きました。ありがとうございました。
101、102、201、202、204号室引き続き募集中です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
- 2017.4.29
新築プロジェクトVol.3 『ALLEY APARTMENT』 土間打ち -
新築企画第三弾、ALLEY APARTMENT アリーアパートメント。今日から外構工事も始まりました。
イイ感じで路地裏(ALLEY)を表現できてます。自画自賛。
土間打ち準備中。当初はウッドデッキを敷きつめようと企んでいましたが、予算の関係で断念。
工事の進捗状況に応じて予定外に費用が膨らむこともあります。そんな時は一部軌道修正したり臨機応変に対応していきます。
建築会社さん、各業者さん、設計士、施主が一堂に集まって、現場を見ながら各部の納まりや仕様詳細を詰めていきます。竣工間近なので決断スピードも重要。でも私が一番決断が遅いんで迷惑掛けてますっっ。
納まり確認確認。
お風呂の気持ちよさを確認する時はいつも服を脱ぎます。住み方マニアのコダワリデス!
5/中旬頃完成予定。6/1~入居OKです。進捗状況で急遽内覧会するかもしれません。開催時はこのブログでお知らせします。
竣工まで大詰めなのでゴールデンウィークもなかなか遊びに行けないけど、代わりにこの工事をトコトン楽しんでやろうと決めた、感謝と感動のイチニチでした。
ALLEY APARTMENT 入居者大募集中。募集条件・間取り図など公開しました。
お気軽にお問い合わせくださいね。
- 2017.4.27
FOR RENT 『 ALLEY APARTMENT アリーアパートメント』 更新しました。 -
FOR RENT 『ALLEY APARTMENT アリーアパートメント』入居者募集開始しました。
5/中旬~下旬頃完成予定。6/1~入居可能です。
ご質問・内覧希望の方は、お問合せフォームより受付中です。
お気軽にお問合せくださいね。
- 2017.4.16
松山柳井町PJ(仮) 足場解体&物件名決定 -
新築企画第三弾、松山デザイナーズアパートメント。先日足場解体しました!全貌公開!
おぉ~、感無量!白い箱3つ、模型どおり。
2Fのお部屋(201・202)は専用螺旋階段で上がっていきます。イイ感じ。
各住居へのアプローチは狭いですが、路地裏をイメージしました。高揚感満載デス。
あと、物件名も決まりました。今回も見たまんまシリーズ第三弾。
『ALLEY APARTMENT アリーアパートメント』
ALLEYは路地裏って意味です。この商店街をイメージしました。他にも商店街をイメージしたポイントを散りばめているのですが、もう部屋に住んでいるのか街に住んでいるのかわからないくらい両方を楽しんで頂きたい思いが込められています。
完成は5/下旬頃。入居可能は6/1~を予定しています。現在内装工事大詰めの為、内覧可能になるのは5月以降になりますが、お気軽にお問い合わせくださいね。
完成まであと少し。春の陽気に気分も高鳴ってる、感謝と感動のイチニチでした。
賃貸物件情報
SPIRAL 03号室、入居者募集中です。
SPIRAL 04号室、入居申込頂きました。ありがとうございました。
- 2017.4.12
地域情報雑誌 “やないすと” 発刊 -
柳井町商店街とその周辺を取り上げた地域情報雑誌 “やないすと” が完成しました。
2017年 春号 >PDFファイル<
これは愛媛大学法文学部地域・観光まちづくりコース山口ゼミのゼミ生5人組と松山ビジネスカレッジ有志学生が協力し、ゼミ研究の一環で、それぞれが独自に取材・編集した雑誌です。
学生たちの目から見た地域の魅力を発信することで、地元の人達には、自らのまちの魅力を再発見してもらい、それがひいては地域活性化に繋がるのではないか?と仮説をたてる。
なかなかオモシロイ試みです。
山口先生とは以前に一度だけお話したことがあったのですが、今回改めて柳井町商店街を題材に一年間研究活動させて頂けませんか?との申し出に、快く受け入れることに。商店街にとっても嬉しい提案で、両者Win-Winな企画だと思いました。
その後理事会でも承認され、晴れて山口ゼミ生5人組は一年間 “ドップリ” 柳井町商店街の一員として関わることに。
ちょうど新築デザイナーズアパートメント『 松山PJ4 』が建築中だったので、早速取材してくれました。
学生ならではの視点で描かれててとても面白かったですね。
その後、2017年夏号・2018年冬号と続く・・・
2017年 夏号
2018年 第2号
みなさんぜひご覧になってください。
学生たちと関わって、我々住人が大変勉強になった、感謝と感動のイチニチでした。
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町アパートメントPJ4(仮称)
- 柳井町商店街
- 満腹研究所(スイーツ)
- 満腹研究所(丼)
- 満腹研究所(番外)
- 満腹研究所(麺)
ARCHIVES
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)