
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2018.1.29
NHK 『ディスカバー四国』で柳井町商店街を取材・放送して頂きました。 -
NHK総合 2018年1月26日放送 『 Discover 四国 』 で柳井町商店街の取組み・活動を紹介していただきました。
NHK『Discover四国』公式HPにも掲載頂いてます。
「地方の商店街・市街地の空洞化に対して、この商店街のリノベーションの取組みは非常に有効な手段であって、時代の要請だと感じます。」との事。
この放送を見てこの商店街に少しでも興味を持って頂ければ、注目されれば、出店希望者が増えると嬉しいな。
今回取材協力頂いた各店主さん、住民の皆さん本当にありがとうございました。また長期間取材して頂いたディレクターの佐川さんNHKの皆さんありがとうございました。
みんなに愛される楽しい街を作るゾ!と誓った感謝と感動のイチニチでした。
*放送中にあった、やなぎ堂薬局さんは廃業ではなく、柳井町1丁目14-1へ移転されています。
- 2018.1.20
NHK 『ディスカバー四国』 で紹介されます@柳井町商店街 -
1月26日(金)19:30~20:15
NHK総合 『ディスカバー四国』 にて松山柳井町商店街が紹介されます。
*四国4県のみ放送
実は昨年11月から先日までの間、NHKが柳井町商店街を取材して頂いてました。
ディレクターの佐川さんから「最近松山で活気がある柳井町商店街について、街の様子や取組みなど取材させて頂けませんか?」と問合せ。多くの人に柳井町商店街を知ってもらえるならと快諾しました。
今週OPENする新店舗 『毎日のおいしいもの まとか』栗田さんにもインタビュー。
新築テナント建設予定地も撮影。
どういった内容で放送されるかは私もわからないのですが、見てのお楽しみですね。市内の皆さんだけではなくなく県外の方にも楽しい事やってる柳井町商店街をもっともっと知って頂きたいですね。
商店街の取組みに興味を持って頂いたNHKの皆さんありがとうございました。ロケは超寒かったけど作り手は熱かった、感謝と感動のイチニチでした。
- 2018.1.16
ゲストハウス田家 -
東京出張ではゲストハウスに宿泊しました。今回の旅の楽しみの一つでもあります。
場所は西浅草。至る所にお寺が点在してて、浅草寺も徒歩圏内にあります。
東本願寺のすぐそばを入ると・・・
今回のお宿 『 ゲストハウス田家 』。
このあたりは1200年前より浅草寺の田畑だったことから「田地(でんち)」と呼ばれてて、昔よりみんなに愛されてきた田地から、誰もが集まり・語らい・寄り添える居場所「田家(でんち)」と名付けたとの事。オーナーさんの想いが旅人に伝わりますね。
細部までデザインされてます。
製作途中のパースや図面も展示してます。アトリエですね!
館内はアートギャラリーにもなってて日本のアーティストの作品が至る所に展示されてます。なんか時間を忘れて見入ってしまいました。あぁ~イイ感じ。*販売も可。
実はこちらの運営会社さんは商業店舗設計・空間デザイン・家具デザインをされてます。デザイン性の高い施設に納得デス。
建物も古さを活かしてリノベーションされオシャレで、ベッドも手作りで味があり、館内も清潔・快適でグッスリ眠れました。出張に観光にオススメです!オーナーの金さんありがとうございました。
クリエイティブを身近に感じられるゲストハウスに泊まって、いつも通りの日常が少しだけ特別なものに見えてきた、感謝と感動のイチニチでした。
- 2018.1.15
2018出張初め in東京 -
今年最初の出張は東京。
今回はいつもお世話になってるビーフンデザインの新作完成内覧会へ。
寒いけど超快晴。出張時の天気はほぼ晴れ。もってます。
場所は板橋区稲荷台。乗り継いで歩いて歩いてなんとか辿り着く。都心からかなり遠い印象だが、完成直後既に入居がほとんど決まっているとの事。
全部で9戸、コの字型の外観が迫力あります。
大きい窓が多く、採光と解放感がいいね。
階段も簡素化してて、デザインとコストのバランスがとれてる?なんか色々試している印象を受けました。
ロフトが面白いですね。閉塞感と包まれ感のギリギリのバランスがいいなぁ。部屋の中に秘密基地か。
内覧会後は進藤さんとビーフンスタッフ全員で検証作業が始まりました。全員で良かった点・悪かった点を情報共有していくことで、次の設計に反映していくそうです。私もそうですけどトライ&エラーの繰り返しが次に繋がってます。聞いててオモシロい。
内覧会後は設計事務所や建築写真家の新年会に御好意で参加させて頂きました。ここはシェアオフィスなのですが、なんだか雰囲気はテラスハウスのよう。恋が生まれる予感がするのは私だけ?皆さん話が面白くて輝いてます。ここでも湯川はしゃべりすぎて顎痛くなる。
酔っ払いオッサン二人。進藤さん誘って頂いてありがとうございました。
今年も遊びか仕事かよくわからないくらい軽やかなフットワークで仕事するぞと誓った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2018.1.7
FOR RENT 『RENO13 APARTMENT』更新しました -
FOR RENT 『RENO13 APARTMENT』 201号室、退去予告がでましたので入居者募集中です。2/中旬~入居可能です。
詳細はFOR RENT 賃貸物件情報ページより御覧ください。
ご質問・内覧希望の方はお問合せフォームより受付中です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
- 2018.1.4
2018年 あけましておめでとうございます -
明けましておめでとうございます。
本日より仕事始め。
優美な姿の来島海峡大橋。写真撮るの意外とむずかしい。
皆さま、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
湯川住み方研究所
湯川一富
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町テナントPJ(仮称)
- 柳井町商店街
- 満腹研究所(スイーツ)
- 満腹研究所(丼)
- 満腹研究所(番外)
- 満腹研究所(麺)
ARCHIVES
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)