
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2018.12.28
2018年 ありがとうございました -
2018年もあと4日、本日で仕事納めとなります。毎年言ってますが一年間早かったな~
今年も湯川住み方研究所へ沢山のお問合せを頂き、沢山の方をご案内させて頂いた一年でした。本当に嬉しいデス!
今年は柳井町商店街にある築50年の古ビルをリノベーションし、テナントビル『 YANAGIDO 』が完成し、また一つまちに新たなお店が増えました。
来年は早々に商店街内で『 新築プロジェクト第四弾 』が始まります。設計図は完成し、住居・事務所・店舗・広場の複合企画となってます。もちろんクセが強いオモシロ変態物件です!お楽しみに!
夜の柳井町商店街。灯籠?
12/29~1/3までお休みを頂き、新年1/4からスタートします。
” みつけよう、自分らしい住み方 ”
みなさま今年一年本当にありがとうございました。感謝と感動のイチネンでした。
- 2018.12.25
冬至からのクリスマスからの大晦日 -
いよいよ2018年も終わりが近づいてきました。
大街道・銀天街はクリスマスということもあり行き交う人が多いですね。
ドリフのヒゲダンス!?
柳井町商店街の住人御用達の、我らが水晶湯。水風呂が松山で一番冷たいのがウリ(笑
ゆず湯!イイですね!
柚子湯に入ると一年間風邪をひかないと言われています。冬至以外でも寒い日には柚子湯に入りたいなぁ~
近所のうつわ屋 独歩さんを覗いてみると・・・
戸田さんと小口さんが何やら楽し気にお話し中。
ノリのいい美女二人。イイですね!
YANAGIDOに先月OPENしたばかりの た㐂や さんへ
カッコいい!
〆の雑炊。アカン、出汁がきいて美味すぎるわぁ~。気が付けば肝心のおでんを既に食べてしまい撮り損ねるという痛恨のミス。滝本さんゴメン(涙
ここ数年、不動産事業と並行して柳井町商店街での活動にも情熱を傾けるようになってきたのは、建築や不動産は街に与える影響が大きく、街との親和性が高いことから、自身の事業が少しでも街の役に立つならとの思いからでした。
そこで商店街に関する記事も少しずつですが書こうと決め、カテゴリーに『柳井町商店街』を作り、ブログを書き始めることに。元々文章を書くのは苦手で、そもそも書くネタはあるのか?ブログ続けられるか?続けるモチベーション大丈夫?っていつも思ってました。
しかし今年は柳井町商店街に弊社事務所を移転したこともあり商店街のネタが特に多く、オモシロそうなことにアンテナを張り巡らせてると、たった220メートルの商店街ですが、歩けば何かしらネタが転がってました。
来年も住民や店主とのコミュニケーションを密に取り、魅力的な ” ひと “にフォーカスしていきたいと思います。
そこに住んでいる ”ひと” が楽しいと、”まち” も楽しくなる。
お腹イッパイイッパイだけど大根をもう一度注文して写真を撮ろうかどうしようか悩んだ、感謝と感動のイチニチでした。
- 2018.12.21
外壁塗装工事 @RUBAN VERT -
2018年もあと10日で終わろうとしています。今年も色々工事をしましたな~
そう言えば5月に木屋町にあるRC造リノベマンション『RUBAN VERT リュバンヴェール』外壁塗装工事やってました。
RUBAN VERTは閑静な住宅街にありとても静かで、ベランダからは松山城も見えて住環境はバツグン!密かな人気物件なんです。
あんまり写真も撮ってなかったな~
改めて数えると今年で築28年でした。うぅ~ん、中途半端な28年目。どうせなら築30周年記念的な感じで工事したほうが良かったかな・・・・もう後の祭りか(涙
完成
来年で築29年ですが、定期的にメンテナンスを施せば光り輝きますね。
室内もリノベーションの手法を使えば、経年で味のでてきたコンクリートなどを活用しながら新たな価値を加えて、古くても新築とはまた違った魅力が出て来ます。→室内の様子
建物も人間も定期的なメンテでいつまでも元気だ!元気ですかー!感謝と感動のイチニチでした。
- 2018.12.18
松山百点&冬の懇親会 -
只今、師が走るほど忙しい12月、旧暦でいう師走です。
今更ですが先月、松山百点 霜月号に柳井町商店街を特集して頂きました。
表題が『 じんわり オモシロクナッテイル 』 (笑
なんと8ページも特集して頂いてます! 逆に言えば8ページも記事として書く内容があったという事。5年程前までは俗にいうシャッター通りでしたが、イイ感じで変わってきました。
*バックナンバーは電子ブックで閲覧できます。
夜は柳井町商店街理事たちが集まって冬の親睦会。10月に夏の親睦会やったばかりだが・・・
親睦会で集合写真を撮るようになったのもつい最近の事。月一度の理事会では白熱の議論を交わし、普段はみんなで楽しく語らう。理事会が充実して楽しい場であるよう盛り上げていきます!
みんなイイ顔してますな!
二次会はまさかのスペイン料理店!まだ食べる?感謝と感動とお腹一杯のイチニチでした。
- 2018.12.3
クリスマスツリーの縛り方 -
12月ですね~ 例年何かと気忙しい12月ですが、YANAGIDOが先月完成したこともあり、本日はのんびり散歩とかしてみたり。
本日の柳井町商店街。ネコ一匹すら居ない・・・
そういえばそろそろクリスマスが近いけど、柳井町商店街って季節の行事に乗っかったイベント的な雰囲気が各店舗から感じられんな~なんて思っていると・・・・
chopestのイケメン店主チョップさんが店先でクリスマスツリーに飾り付けをしてました。
湯 「 イイですね!季節感があって華やぎますね!」
チョップ 「でしょう!準備は大変ですけどね♪」
大変と言いながらお客さんに喜んでもらいたい気持ちで溢れてます。
チョップ 「ちょっとツリーをエロく縛ってみようかな♪」
湯 「エ?・・・・・」
チョップ 「♫ ♪ ♬ ♪ ツリーも縛られると喜ぶ~♪」
湯 「フフフ(^^♪」
湯 ・ チョップ 「ハハハハハハハハ(^^♪」
沢山のお客さんやこの街に愛されてるchopestさん、今宵も音楽とお酒が好きな人が集まるバーは大盛況でしょう!
chopest(チョッペスト)
松山市柳井町1-12-4 大沢ビル1F
090-4786-1525
18:00~3:00、不定休
クリスマスとは対極にあるレトロでノスタルジックな雰囲気のこの街に、恋人たちが集まるようになるには?未来の12月はクリスマスといえば柳井町商店街だよねって話してる恋人たちを妄想して思わずニヤついた、感謝と感動のイチニチでした。
テナントビル YANAGIDO 301号室 入居者募集中です。
詳細はFOR RENTページを御覧ください。
お気軽にお問い合わせくださいね。
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- NICO APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町商店街
- 満腹研究所
ARCHIVES
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)