
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2019.2.26
鍋は15年に一度しか売れん! -
先日は柳井町商店街の新年総会でした。
理事会は月に一度選ばれた理事のみで開催される会合ですが、総会は年に一度まちの住民(組合員)が参加して、商店街の運営・会計報告などをおこなう会合で、商店街活動を行っていくうえでとても重要な会合です。
渡部理事長、ずっとカメラ目線なんですけど・・・うちの商店街大丈夫か(笑
しっかり話し合った後は、懇親会へ突入!みんなよく飲むんだな~
佐藤大観堂の佐藤さん、ユーモアがあって熱いお話に心打たれる!
来島親分も真っ赤なお顔で上機嫌。
来島 「 湯川くん、野菜は毎日売れるけど、鍋は15年に一度しか売れん!」 が決めセリフ(笑
フフフ、言い方を変えれば来島金物店の鍋は丈夫という事です(笑
みんなで今年のまちの方針や目標も薄っすらと決めました。
まちにとって、ここに住んでいる住人が他人事ではなく当事者意識を持ってまちに関心を持つことが、シャッター商店街からの脱却、更にはステキなまちになっていく第一歩ではないでしょうか。
その為には時にはマジメに、時には酒を飲んで楽しくコミュニケーションを図るのが重要かと。
私としてはそんな場づくりだったり、雰囲気作りが今年の目標かな。
みんな酔っぱらって「今度やろう~」「それ無理だろー」って言い合いながら明日にはキレイさっぱり忘れてる感じが楽しかった、感謝と感動のイチニチでした。
- 2019.2.24
地域雑誌『やないすと』&卒業論文 -
大学近くを車で走っていると、入試や合格発表などで高校生やその親御さんが多く歩いています。また卒業も近く、大学卒業生にとっては希望を胸に学生生活に別れを告げようとしています。
一昨年、愛媛大学総合政策学科山口ゼミの学生5人組が、柳井町商店街を題材に地域雑誌 『 やないすと 』 を作り上げてくれました。
学生から見たまちの魅力を詰め込んだ地域雑誌。情報発信のツールはメールマガジンやSNSなど色々ありますが、未来へ残すツールとしてあえて雑誌を選択。まちの住人の家に形としてずっと残り、ふとした時に読み返し、当時の思い出に花が咲くでしょう。まちのみんな喜びました。
その5人組も今春で卒業との事。その内の一人がなんと柳井町商店街について卒業論文を書いてくれました。
『 柳井町商店街におけるエリアマネジメントの課題 』
ただただ嬉しいですね!
卒論に柳井町商店街を取り上げてくれてありがとう!私自身気付いてなかったことや著者から見たまちの事柄などを論理的に書かれてて新鮮でした。まちのみんなもまた喜ぶと思います。
卒業して新たな門出を迎える 『やないすと編集部5人組』に、これからの人生幸あれとエールを送らずにはいられない、感謝と感動のイチニチでした。
- 2019.2.6
暖かい松山 -
前回のブログでリノベ工事完成後募集開始しておりました、RENO13 APARTMENT 303号室。最初の週末で沢山の方からお問い合わせ・内覧頂きました。
その週末に早速入居申し込みを頂きました!
今回申し込みをされた方はその場での即決でした。検討しますと言われてた方々には申し訳なく思います。
これから自分の住み家となる場所は、じっくり見て比べて相談して検討して頂きたいと思うので、私としては決断は決して急かしません。でも自信をもって案内できるお部屋なのでぜひ住んで頂きたい。
なので内覧頂く方にはここで生活するとこんな暮らしが出来ます、こんな住み方どうですか?など住み方・暮らし方・楽しみ方をその場でリアルに想像できる案内を今まで以上に心掛けていきたいと思います。
あと、入居予約も随時受付中ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。
先日取材頂きましたフリーペーパーが届きました。
『 暖暖松山 』
松山の魅力を発信しているフリーペーパーで、松山市が企画・発行しており、配布場所は関東圏のみ!都営地下鉄の主要駅などに設置しているとの事。
「ユニークな商店街のまちおこし」笑。
これを見て松山へ旅行に柳井町商店街に行ってみようと思って頂けたら嬉しいな。
たびたび脱線する私の話は取材大変だったと思います(汗 蒲原さんありがとうございました。
お部屋や商店街についてお問合せ頂いた方にもっと魅力を伝えたいと思った、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
RENO13 APARTMENT 302号室 入居者募集中です。
お気軽にお問合せ下さいね。
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- NICO APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町商店街
- 満腹研究所
ARCHIVES
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)