
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2020.9.27
工事中に入居申込!?@RENO13 APARTMENT -
絶賛リノベ工事中のRENO13 APARTMENT 502号室。
今月末完成目指していた矢先・・・・
な、なんと入居申込を頂きました!!!!!
嬉しいけど、未完成なのにぃぃぃぃ
現在こんな感じ。
辛うじて壁が立ち上がっている状態ですが、完成形を想像するのは・・・どうだろう?てな感じです。
ここからの工事でオシャレ要素を散りばめていくのですが、それを見ずに決めるとは。過去のリノベ事例を参考に信頼して決めて頂いたとは思いますが、それでもスゴイ・・・ツワモノですな( ゚Д゚)
一方で以前からお問合せ頂いてて、完成したら内覧予約されていた方もいらっしゃいました。
これは私の判断ミスで、工事中に御案内するのをためらったのは、工事中の埃まみれの部屋を案内するのが申し訳ないと思ったのと、未完成の部屋で入居決断するの難しくないかな?完成前と完成形では思い描いていたのと違ってガッカリされないかな? などなど勝手に思い込んでいました。
しかしどうしてもここに住みたいと希望されている方には工事中でも御案内し、少しでも完成形を想像して頂けるように誠意を尽くして説明するべきでした。
せっかく早くから注目し、お問合せ頂いたのに御案内できず・・・・反省です(涙
オシャレキッチン造作中。
申込み頂いた方の期待を裏切らないよう、仕上げていきます!
お昼はオシャレカフェで、けーじとオッサンランチ。相変わらず良い顔するなぁ~
住み方マニアの変態デザインを気に入って頂いて、入居される方に喜んで頂くのが何より嬉しく喜びを感じる、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.9.19
内容の薄い、くだらない話ができる幸せ -
気持ちのイイ秋晴れ。やっと昼間も過ごしやすくなってきました。
やれやれ( ´ー`)フゥー...
柳井町商店街にある、13戸のリノベーションされた部屋が集まった、RENO13 APARTMENT。
現在工事中の502号室は、20年以上入居されていた方がこの度お引越しされたので、それなりに設備も古かったこともあり今回は思いっきりリノベ工事しています。
あ、もちろん賃貸物件において工事代は予算内に収めるのはマストです!
断熱工事完成!
502号室は最上階&南東角部屋&ロフト付き。南東窓で明るく、最上階は眺望も最高なのですが、一方で暑さ寒さ対策をしっかりやっておく必要があります。今回はしっかり断熱工事をやりました。*天井は断熱施工済み。
今月末完成予定。
お気軽にお問合せ下さいね。≫FOR RENT≪
商店街をふらふら歩いていると・・・
自然と暇そうなオッサン達がベンチに集まってきて、他愛のない薄っすい話に花が咲く。あぁぁ~オモロ。
やっぱり気軽に集まることが出来る “井戸端” 、夢を語り合えるような “場” が欲しいと思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.9.13
伊予市郡中地区をブラ散歩 -
昨日はいつもお世話になってる愛媛大学の山口先生にお声がけ頂き、伊予市湊町・灘町・三島町からなる郡中地区の町並み・商店街を散策してきました。
メディアで少し見たことはありましたが、郡中地区は訪れたことが無かったので楽しみ~~
まずは郡中港駅前の手づくり交流市場『町屋』へ
一角で何やらギターの音色と共に古本販売、いや販売ではなく交換会!? 本と人がつながるイベントでした。オモシロイ!
つたや旅館
大正モダンな雰囲気漂う古民家旅館。築70年!
この迫力と雰囲気は新築では絶対にだせない。歴史は貴重な財産なんです!
ドミトリーもあって一人旅されてる方も。
最後に防空壕も見せて頂きました。防空壕に入るのも初めての体験。黒田さん貴重なお話ありがとうございました。
国登録の有形文化財 宮内邸の保全を目的に、コミュニティスペース・シェアオフィス・コワーキングスペースとして活用されていました。イイね!
ミュゼ灘屋代表で宮内邸を守る会の門田さんに宮内邸の歴史や現在の取り組み等々お話を伺いました。貴重なお話ありがとうございました!
屋根裏。写真ではわかりづらいですが大迫力です!松山城なみにゴツイんですけど~
*松山城・・・1854年天守完成、築166年
*宮内邸・・・1738年主屋完成、築282年
参加者全員歴史の重みと醸し出すこの迫力に圧倒されまくり!
今回歴史ある街並みを散策してみて、地元の人が誇れる財産が沢山ありました。取り組まれている方々のまちに対する思いも熱かった!一方で更地や不動産会社の売り物件看板もちらほら散見されました。
歴史ある街並みに価値を見いだし利活用していきたいけど、なかなか上手く進まないのも現実・・・・
夜は周辺役所勤務の方も交えて意見交換会?宴会?
せっかく今日知り合った御縁なので今後も郡中の皆さんと情報交換していきたいですね。
終電で柳井町商店街へ帰り、た㐂やで今日のおさらい会
ア、アカン!隣のタケハルさんの飲みっぷりがオモロすぎる\(^o^)/
郡中の地元商店街の皆さん色々お話聞かせて頂きありがとうございました。好奇心旺盛な住み方マニアにはたまらなく勉強になったし楽しかった、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.9.8
トカゲ兄ちゃんのリノベ工事 -
台風一過で清々しいお天気。気温も気持ち下がったか?もう秋晴れと言っていいのか?
絶賛リノベ工事中のRENO13 APARTMENT 502号室から商店街が一望。イイね!
さっそく部屋を覗くと・・・
大型扇風機2台が風量MAXでフル稼働!ここは秋の気配ナシ!
間仕切り壁も出来てきて形が見えてきました。納まりなど大工親方と現場で微調整していきます。
以前ブログ≫2020.3.3≪に登場した大工見習のスカジャン兄ちゃんも頑張ってました。
「またカラフルな・・・その作業着どこで買ったん?」
「スカジャン兄ちゃんの次はトカゲ兄ちゃん!」
みんなにイジられる愛されキャラ。でもオシャレは譲れないそうです(笑)
遊びも仕事も明るく楽しく全力でふざけていたい、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
現在空室はこの工事中のお部屋(RENO13 502号室)のみですが、
お気軽にお問合せ下さいね。
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町テナントPJ(仮称)
- 柳井町商店街
- 満腹研究所(スイーツ)
- 満腹研究所(丼)
- 満腹研究所(番外)
- 満腹研究所(麺)
ARCHIVES
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)