
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2020.11.23
またもや完成前に入居申込み!!@RUBAN VERT 101号室 -
今月末完成に向けて急ぎリノベ工事をしてましたRUBAN VERT 101号室。
なんと昨日入居申込を頂きました!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ~~!!!
聞けばずっとこの工事進捗のブログを読んで頂いてたそうです。
嬉しいですね~本当に嬉しい!
ふざけた事書いてなかったかな?基本いつもふざけてますが・・・・
大工さん、遅くまでありがとう~
まだまだコロナ禍が収まる状況ではない中、皆さん大なり小なり影響を受けています。
そんな中お問合せや入居申込み頂けるのは本当に感謝しかありません。今の私にできることは弊社のお部屋に縁あって住まわれる方には安心安全で住むと楽しくなるちょっと面白いお部屋を提供する事・・・かな。
完成まであと少し。感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.11.16
差別化できてるか?@RUBAN VERT 101号室 -
ここのところ気持ちのイイお天気が続いています。
絶賛リノベ工事中のRUBAN VERT 101号室。今月末完成目指してガシガシ進んでます。
壁が出来てくると一気に部屋の様子がわかってきますね。と、同時に当初目論んでいた住み方だったり差別化が出来ているかどうかもハッキリ見えてきます。
工事の進行の妨げにならない程度で直前に変更・追加することも・・・・大工さんいつもありがとう!
大工見習でド金髪・デカ目のピアス・好物がブラックサンダーのキャラ濃い目ゆう君もしっかり頑張っています!頼もしくなってきたよ!
現場を後にし、差別化って簡単なようで奥が深いなぁ~などとブツブツ言いながら事務所に帰ると、入居者さんからお裾分けで食パンを頂きました!
なんと店名が 『 魔法はいらない 』 ( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
中々個性的なネーミングですが、これも一つの差別化ですね。もちろんレーズンパン美味しかったですよ~~ありがとう!
パンパパン♪ 朝はパン♫
思わず口ずさんだ、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.11.8
居酒屋仕様?@RUBAN VERT 101号室 -
松山市木屋町にある賃貸マンション『 RUBAN VERT リュバンヴェール 』
101号室の大工工事、順調にすすんでいます。
天井・壁は躯体現しで。
コンクリートは綺麗とは言えないけど、30年の年月でそれなりに良い味を醸し出してます。ピカピカにしなくていい。
湯 「 今回は小上がり作って居酒屋部屋にします!」
大工さん 「 ウソでしょ? とうとう部屋の中に居酒屋作るんですかぁ~」
湯 「 ゴメン、冗談よ~」
僕の面倒なリノベ現場とくだらない冗談をいつも笑って付き合ってくれる大工さん。いつもありがとう!
今日の現場も楽しかった、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
お問合せフォームより受付中です。
お気軽にお問合せ下さいね。
- 2020.11.1
自宅から1.5時間で標高1600m!!@RUBAN VERT 101号室 -
今日から11月かぁ
何故か11月になるともの寂しい気持ちになるのは私だけ?まるで最果ての地にいるような感覚になる。
12月はせわしないながらもウキウキ気分になるから不思議。
最果てではないけど、それっぽい場所へ。
天空の道。標高1600m!!
四国山脈のド真ん中、瓶ヶ森。
自宅から1.5時間で標高1600mに到着。それにしても愛媛って海も山も近くて素晴らしい!
帰りに現場へ寄り道。
明日から大工工事が始まるRUBAN VERTリュバンヴェール101号室。明日から始まるというのにまだリノベプランが固まらぬ(涙
脚立に座って妄想・妄想・妄想・・・・・
ん?何かの応募シールを柱に貯めてたのか???
天空の道を駆け抜けたので、おそらく今晩中には良いプランが天空から舞い降りて来る気がする、相変わらずギリギリまで妄想やってます、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
お問合せフォームより受付中です。
お気軽にお問合せ下さいね。
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町アパートメントPJ4(仮称)
- 柳井町商店街
- 満腹研究所(スイーツ)
- 満腹研究所(丼)
- 満腹研究所(番外)
- 満腹研究所(麺)
ARCHIVES
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)