
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2021.8.31
鉄筋マシマシ@柳井町新築アパートメントPJ4(仮) -
柳井町商店街内に建築中の新築アパートメント、お天気にも恵まれ工事は順調にすすんでいます。
ここ数日の工事記録 捨てコン ~ 基礎配筋工事
まずは捨てコン
建物の高さの基準となり、型枠や配筋が乗るための下地として打たれます。
「捨て」コンクリートだからといって、作業が終わったら廃棄するわけではありません。
おぉぉ~ 商店街に前方後円墳発見?銅鐸発掘?子供用教習所完成?
続いて基礎配筋
なんかいつもより鉄筋量多い気がする・・・
ダブル配筋?鉄筋量多くね?
現場監督 「気のせいじゃなくて今回鉄筋マシマシにしといたよ~」
ぷぷぷ、ラーメン二郎のニンニク・野菜マシマシみたいに言ってる 笑笑笑
東京出張時に一度だけラーメン二郎で食べた事あります。強烈!
基礎配筋まで完成!ここからどんどん工事は進んでいきますヨ。
弊社の物件は誰に言われなくても
変態オシャレ感がマシマシのマシのマシが無料トッピング、感謝と感動のイチニチでした。入居者募集中
お電話・お問合せフォームからお気軽にお問合せ下さいね。
- 2021.8.27
模型公開&またもやお申込み!!@柳井町新築アパートメントPJ4(仮) -
私の特技は “妄想” です。
小学生の頃はプラモデル作って妄想の世界でよく一人遊びしてました。
就職活動中の履歴書欄にも 『特技:妄想 』 と書いてました。
社会人になって初めての自己紹介で「特技は妄想です」って言ったら会議室がザワザワし始めました。
新築建築で難しいのは、更地の現場と図面と妄想力だけで完成を想像し着工しなければならない事です。特技の妄想力を駆使しても建物の細部まで想像するのは至難の業。
そこで役に立つのは建築模型! 頭の中での妄想が3Dになったときにどうなのか?新築計画では欠かせません。
早速公開
おぉぉ~ なかなかイイ感じ!
先端のアール部分が前計画のテナントビルのカッコよかった名残ですが、住居へ変更してもイイ感じに雰囲気醸し出してます。
エントランス広め。
201号室 2F 3Fメゾネット
お盆明けから新築PJ4に沢山の方からお問合せ頂いてまして、その中のお一人に模型を使って201号室を御案内してたら、、、、
申込者さん 「 201号室に申込みます! 」
湯川 「 マ、マジっすか? 」
申込者さん 「実はずっと湯川さんの物件に住みたくて、ブログを確認させて頂いたり、物件巡りを勝手にしてました(笑)」
あぁぁなんて嬉しいお言葉、、、、涙涙涙
先日の302号室に続き、201号室もお申込み頂きました!まだ更地なのに!
今回も申込者さんにあえて言わせて頂きます、あんたマジでツワモノだよ!
図面や模型で入居申込みの決断はなかなか出来ないと思います。室内の細かな仕様や入居時期も未定な項目も多々あります。ご了承の上とはいえ完成が近づいた時にガッカリされないように喜んでもらえるように出来る限りを尽くします! すべては入居者さんの為に!!!
ここ何日間 妄想フル回転。今夜も妄想フル回転、いつ寝るんだ?感謝と感動の嬉しいイチニチでした。
入居者募集中
柳井町新築アパートメントPJ4(仮)
102号室、202号室 募集中です。
お気軽にお問合せ下さいね。
- 2021.8.23
マジっすか?祝 更地なのにお申込み!@柳井町新築アパートメントPJ4(仮) -
本日のブログ、興奮のあまり稚拙な文章かもしれません。
先日着工したばかりの柳井町新築アパートメントPJ4ですが、なんと302号室入居申込み頂きました!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!
マジっすか??マジっすか??マジっすか??
うううぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
現場の様子。上水道引込工事中。ほぼ更地
申込者さん 「ここに決めます!いいですか??」
湯川 「マジっすか?まだこんな状態ですよ。間取りも公開してないのに・・」
申込者さん 「いつもブログ見てました。湯川さんなら大丈夫です♪♪♪」
湯川 「・・・・・・涙涙涙」
驚きのあまり一瞬言葉に詰まりました。本当に嬉しいですね。完成前どころか着工直後に早くもお申込み頂けるとは、、、
申込者にあえて言わせて頂きます、あんたマジでツワモノだよ!!
思い返せば開業前、湯川住み方研究所は 「住み方」 を売りたい・提供したいと言ったら、カタチの無い物を売るって詐欺じゃないのか?って言われたこともありました。
あれから月日が経ち、自分らしい住み方が出来るよう色々な住み方提案をしてきました。デザイン性・楽しさ・面白さを最優先。 ”まちがあなたのお部屋です” などと訳のわからない提案して部屋を見に来た人にいきなり商店街を案内してみたり。
ここ数年はお問合せ・反響も増え、応援してくれる人も増えてきました。嬉しい!
今回はこんな僕を信用してくれてのお申込み。なんとしても喜んで頂けるよう全力で取り組むと誓った、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
柳井町新築アパートメントPJ4(仮) 現在急いで間取り図作成しております。
家賃・募集条件等々は確定しておりますのでお気軽にお問合せ下さいね。
- 2021.8.22
FOR RENT 更新しました -
FOR RENT 賃貸物件情報を更新しました。
柳井町新築アパートメント PJ4 (仮称)
1F テナント:22.36㎡ 6.76坪
102号室 / 住居:1R+ロフト 35.0㎡
201号室 / 住居:1LDL(2F3Fメゾネット) 53.5㎡
202号室 / 住居:1LDK 35.0㎡
302号室 / 住居:1LDK 35.0㎡
*8/21 302号室 入居申込頂きました。募集終了
*8/25 201号室 入居申込頂きました。募集終了
募集詳細はトップページ → FOR RENT 賃貸物件情報より御覧下さい。
ご質問・内覧希望はお問合せフォームより受付中です。
現在建築中ですので、出来る範囲で現地案内をさせて頂きます。
お気軽にお問合せ下さいね。
一日も早くコロナ禍が終息しますように・・・
- 2021.8.19
地盤改良&フルチン@柳井町新築アパートメントPJ4(仮) -
いよいよ始まりました柳井町新築アパートメントPJ4(仮)
これから完成までの様子をUPしていきます。
ちなみに最近夏野菜をモリモリ食べ過ぎて体重もUP
ここに住む方にとって自分のお部屋はどのようにして出来たのだろう?どんな思いで作られたのだろう?街の雰囲気やどんなお店があるのだろう?住み方マニア湯川ってどんな人だろう?etc…..
実際に引っ越す前は色々不安な事もあるかと思いますが、自分の住むアパートの壁の内側から屋根の裏まで包み隠さず公開したいと思います。スッポンポンのフルチンですわ!
本日は地盤改良
本格着工前の下準備。下準備というか重要な工程。
今回は3階建てなのと地盤調査の結果を考慮し、表層改良ではなく柱状改良。なかなか強固デス。
みなさん蒸し暑い中ありがとうございます!!
夏野菜をモリモリ食べて体力充実・過去最高体重更新か?感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
まだまだ更地ですがお気軽にお問合せ下さいね。
- 2021.8.13
再チャレンジ@柳井町新築アパートメントPJ4(仮称) -
この度、柳井町商店街内にて新築アパートメントを着工することになりました。
ちょうど1年前に当該敷地にてテナントビルを着工予定だったのですが、諸々の理由から一旦中止していました。
今回は住居メインのアパートメントとして用途変更・再設計し、弊社物件で数少なかった二人入居はもちろん、ファミリー層のニーズにお応えできる広めのお部屋にしました。
狭い部屋を沢山作るのではなく、広く豊かな暮らし方が少しでも実現できるようにとコロナ禍で気づかされ、早い段階でプランは決めていました。
この一年間はプロジェクト中止で落ち込んでいたのですが
「湯川さんの作るお部屋どれでもいいんで住みたいです!」
「湯川さんの新作早く見たいな」
「いつもブログ見てます!着工楽しみです!」
「コロナに負けないで下さい!」
と沢山の方々から温かいお声がけを頂いて、本当に救われました。
本来やりたかったのは柳井町商店街にテナントビルを建て、一つでも多くのお店を受け入れるスペースを作り、ステキなお店を誘致して、賑わう楽しいまちにする建築計画でしたが、それはまたの機会にチャレンジしようと思います。
近所の方がずっと更地じゃ寂しいだろうとプランターを並べててくれてました!
オリンピック選手も言ってました。ここまでこれたのは周りの方々のおかげですと。今のご時世、私もこうして新築建築に再チャレンジできるのも周りの方々に応援して頂いたおかげだと心から思った、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
柳井町新築アパートメントPJ4(仮)、順次情報を公開いたします。
更地でも申込みする
変態ツワモノいるかな~?ワクワク何でもお気軽にお問合せ下さいね。
- 2021.8.1
住めてますか~? -
連日オリンピックでは熱戦が繰り広げられています。
TVが一台しかないのでチャンネル変えるの忙しい!
連日のメダルラッシュに大興奮!
応援しつつ一応仕事ネタ
各物件、定期的にお掃除をしに行きます。掃き掃除・拭き掃除・ゴミ拾い・草引きetc…
現地で作業してると入居者さんとよく会いますが、決まって私からの第一声は
「〇〇さん こんにちは。住めてますか~?」
なんだか変な挨拶ですが、昔は「お元気ですか?」だったのが、住み方提案と称して変態空間を作るうちに本当に住めてるか心配になってきて、「住めてますか?」になりました。
入居者さんからは一瞬何言ってるの?的な表情をされますが、決まって「一応住めてます(苦笑 」と言われます。
変な挨拶をするので笑いも生まれ、住み心地の良いところ悪いところ、仕事やプライベートな出来事、近況や些細なお困りごとなんかも話してくれたりします。
先日も
湯 「 〇〇さん こんにちは。住めてますか~?」
入居者さん 「実は物干し竿が高くて、台に登って洗濯物を干してます~」
ホームセンターへGO!
サクッと取付け完了!
喜んで頂けて僕も嬉しくなった、感謝と感動の金メダルなイチニチでした。
入居者募集中
RENO13 APARTMENT 202号室
8/末退去予定、9/中旬~入居可
お気軽にお問合せ下さいね。
*8/21 入居申込頂きました。募集終了
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- NICO APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町商店街
- 満腹研究所
ARCHIVES
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)