
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2020.10.27
リノベ工事開始@RUBAN VERT 101号室 -
松山市木屋町にある賃貸マンション『RUBAN VERT リュバンヴェール』
今年で築30年を迎えましたが、計画的にしっかりとメンテナンスを行っています。
何かと便利で閑静な住宅地にあるこの物件は、全部屋間取りも広めなこともあってか皆さん長く住んで頂いてます。中々空きがでない隠れた人気物件なんです。
今回退去された方は ほぼ新築時から入居されていたので約30年!感謝ですよね。
ここは迷うことなく101号室はフルリノベーション工事実行デス!
今回は全く躊躇することなく解体・カイタイ・かいた~い!
ロッククライミ・・・・・・止めとこう。
ほぼ解体完了。これだけでもオシャレ。
ここからどんなリノベするか?どんな住み方提案ができるか?どこを残すか?加えるか?
折り畳み椅子に座って妄想する至福のひと時。あぁ~たまらん
デザインの力で蘇ります!
家賃:51,000円
共益費:5,000円(ネット無料)
駐車場:6,000円~
二人入居可
完成は11月末頃。44㎡の2DK → 1LDKへ間取り変更。
お気軽にお問合せ下さいね。
新築当時から30年も住んで頂いてたので転居される時は少し寂しかったのですが、次の入居者さんにも気に入って頂き、ながーーーーーく住んで頂けたら嬉しいなと思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.10.26
FOR RENT 更新しました -
FOR RENT 賃貸物件情報を更新しました。
<住 居>
『 RUBAN VERT リュバンヴェール 101号室 』11/末頃完成予定
*RUBAN VERT 101号室 11/22入居申込み頂きました。募集終了
募集詳細はトップページ→FOR RENT 賃貸物件情報より御覧下さい。
ご質問・内覧希望はお問合せフォームより受付中です。
お気軽にお問合せ下さいね。
一日も早くコロナ禍が終息しますように・・・
- 2020.10.20
ただただシンプルに美しい&美味しい -
最近すっかり秋らしく過ごしやすい毎日です。
キンモクセイの香りに誘われて、久しぶりにちょっとドライブ。
あぁ~気持ちイイ!
残念ながら愛車は工具・材料満載のワゴン車。これがオープンカーならもっと気持ちがいいだろうな・・・と少し思ふ。
海岸線をのんびり走ること30分。
全国区の超有名絶景スポット、JR下灘駅
ただただシンプルに美しく、余計なものは一切なし。
海を背景に佇むホームはまるで映画のワンシーン。
こんな何時間でも見ていられるような心に響くお部屋を作ってみたいな・・・
次は夕日時間に訪れよう。
中山の焼き栗。
焼いただけなのに、ただただシンプルで美味い!秋ですね!
リフレッシュ完了!また明日から頑張ろ~的な、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.10.17
後輩との初仕事 -
前回の記事でリノベ工事完成!と紹介しましたRENO13 APARTMENT502号室。
なんと工事中に入居申込を頂いたお部屋ですが、完成後もブログ記事を見て沢山のお問合せを頂きました。感謝!
来週から別の物件ですが、リノベ工事始まります。詳細はブログ・facebookページで順次紹介していきますね。
今回のRENO13 APARTMENT 502号室の開き戸(トイレドア)は、いつもお願いしている建具屋さんではなく、今年3月に31年ぶりに劇的再会した中学時代の後輩で現在玉川町でハンドメイド家具・雑貨を作っている木工屋 けーじまんに発注しました。
うん!イイ感じやな!
フフフ、う〇こはやめろ~
今回はドア一枚の小さな発注でしたが、中学バレー部の後輩とまさか一緒に仕事ができるとは・・・・・あの頃を思い出すと感慨深いものがあります。
けーじも作りながら同じことを考えていたそうです。
ご褒美ランチ。相変わらず良い顔するわ~(笑
既製品にはない世界に一つだけのこだわり家具を自身でオーダーしてみませんか?
お家で使うオシャレな小物から店舗什器、改装工事全般まで、何でもけーじまんが相談に乗ってくれますよ!住み方マニアおススメです!
ハンドメイド家具・雑貨 木工屋
今治市玉川町龍岡上甲5-1(玉川湖畔の里すぐ隣)
渡辺慶司
090-2789-6723
第1・3土日10:00~17:00
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mokko-ya/index.html
またいつかけーじと仕事して美味そうに飯食ってる顔が見たいと思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.10.7
502号室 リノベ工事完成@RENO13 APARTMENT -
柳井町商店街にあるデザイナーズリノベマンション RENO13 APARTMENT
502号室完成しました!
夜の雰囲気がエロいわぁ~
今回は大変嬉しい事に、工事中にお申込みを頂きました!
またこのブログやfacebookページで工事中の様子を見て、沢山のお問合せを頂きました。
弊社HPでは過去の事例や進行中のプロジェクト、工事中の様子も写真多めで掲載しています。また入居者インタビューやまちの様子も多く情報発信しています。
お引越しを検討される際、情報量が少ないと判断出来ないですよね?弊社HPではこれからも工事中でも決断できるように、より多くより分かり易く情報発信を続けていきます。
自分が住む部屋でどんな住み方できるの?
自分が住む部屋はどういう工事をしているの?
自分が引っ越そうとしている”まち”がどんなところなの?
自分の住む”まち”って便利?楽しい?どんな店があるの?
etc…
オシャレな空間で住む事を楽しみたい、デザイナーズ空間に住んでみたい、自分らしく暮らしたい、部屋ではなくまちに住みたい、湯川と妄想住み方トークしたい方はお気軽にお問合せ下さいね。
沢山お問合せを頂くと、これからも仕事と遊びの境界が判らなくなるくらい夢中になってオモシロい空間・オシャレな空間を作っていこうと思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.9.27
工事中に入居申込!?@RENO13 APARTMENT -
絶賛リノベ工事中のRENO13 APARTMENT 502号室。
今月末完成目指していた矢先・・・・
な、なんと入居申込を頂きました!!!!!
嬉しいけど、未完成なのにぃぃぃぃ
現在こんな感じ。
辛うじて壁が立ち上がっている状態ですが、完成形を想像するのは・・・どうだろう?てな感じです。
ここからの工事でオシャレ要素を散りばめていくのですが、それを見ずに決めるとは。過去のリノベ事例を参考に信頼して決めて頂いたとは思いますが、それでもスゴイ・・・ツワモノですな( ゚Д゚)
一方で以前からお問合せ頂いてて、完成したら内覧予約されていた方もいらっしゃいました。
これは私の判断ミスで、工事中に御案内するのをためらったのは、工事中の埃まみれの部屋を案内するのが申し訳ないと思ったのと、未完成の部屋で入居決断するの難しくないかな?完成前と完成形では思い描いていたのと違ってガッカリされないかな? などなど勝手に思い込んでいました。
しかしどうしてもここに住みたいと希望されている方には工事中でも御案内し、少しでも完成形を想像して頂けるように誠意を尽くして説明するべきでした。
せっかく早くから注目し、お問合せ頂いたのに御案内できず・・・・反省です(涙
オシャレキッチン造作中。
申込み頂いた方の期待を裏切らないよう、仕上げていきます!
お昼はオシャレカフェで、けーじとオッサンランチ。相変わらず良い顔するなぁ~
住み方マニアの変態デザインを気に入って頂いて、入居される方に喜んで頂くのが何より嬉しく喜びを感じる、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.9.19
内容の薄い、くだらない話ができる幸せ -
気持ちのイイ秋晴れ。やっと昼間も過ごしやすくなってきました。
やれやれ( ´ー`)フゥー...
柳井町商店街にある、13戸のリノベーションされた部屋が集まった、RENO13 APARTMENT。
現在工事中の502号室は、20年以上入居されていた方がこの度お引越しされたので、それなりに設備も古かったこともあり今回は思いっきりリノベ工事しています。
あ、もちろん賃貸物件において工事代は予算内に収めるのはマストです!
断熱工事完成!
502号室は最上階&南東角部屋&ロフト付き。南東窓で明るく、最上階は眺望も最高なのですが、一方で暑さ寒さ対策をしっかりやっておく必要があります。今回はしっかり断熱工事をやりました。*天井は断熱施工済み。
今月末完成予定。
お気軽にお問合せ下さいね。≫FOR RENT≪
商店街をふらふら歩いていると・・・
自然と暇そうなオッサン達がベンチに集まってきて、他愛のない薄っすい話に花が咲く。あぁぁ~オモロ。
やっぱり気軽に集まることが出来る “井戸端” 、夢を語り合えるような “場” が欲しいと思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.9.13
伊予市郡中地区をブラ散歩 -
昨日はいつもお世話になってる愛媛大学の山口先生にお声がけ頂き、伊予市湊町・灘町・三島町からなる郡中地区の町並み・商店街を散策してきました。
メディアで少し見たことはありましたが、郡中地区は訪れたことが無かったので楽しみ~~
まずは郡中港駅前の手づくり交流市場『町屋』へ
一角で何やらギターの音色と共に古本販売、いや販売ではなく交換会!? 本と人がつながるイベントでした。オモシロイ!
つたや旅館
大正モダンな雰囲気漂う古民家旅館。築70年!
この迫力と雰囲気は新築では絶対にだせない。歴史は貴重な財産なんです!
ドミトリーもあって一人旅されてる方も。
最後に防空壕も見せて頂きました。防空壕に入るのも初めての体験。黒田さん貴重なお話ありがとうございました。
国登録の有形文化財 宮内邸の保全を目的に、コミュニティスペース・シェアオフィス・コワーキングスペースとして活用されていました。イイね!
ミュゼ灘屋代表で宮内邸を守る会の門田さんに宮内邸の歴史や現在の取り組み等々お話を伺いました。貴重なお話ありがとうございました!
屋根裏。写真ではわかりづらいですが大迫力です!松山城なみにゴツイんですけど~
*松山城・・・1854年天守完成、築166年
*宮内邸・・・1738年主屋完成、築282年
参加者全員歴史の重みと醸し出すこの迫力に圧倒されまくり!
今回歴史ある街並みを散策してみて、地元の人が誇れる財産が沢山ありました。取り組まれている方々のまちに対する思いも熱かった!一方で更地や不動産会社の売り物件看板もちらほら散見されました。
歴史ある街並みに価値を見いだし利活用していきたいけど、なかなか上手く進まないのも現実・・・・
夜は周辺役所勤務の方も交えて意見交換会?宴会?
せっかく今日知り合った御縁なので今後も郡中の皆さんと情報交換していきたいですね。
終電で柳井町商店街へ帰り、た㐂やで今日のおさらい会
ア、アカン!隣のタケハルさんの飲みっぷりがオモロすぎる\(^o^)/
郡中の地元商店街の皆さん色々お話聞かせて頂きありがとうございました。好奇心旺盛な住み方マニアにはたまらなく勉強になったし楽しかった、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.9.8
トカゲ兄ちゃんのリノベ工事 -
台風一過で清々しいお天気。気温も気持ち下がったか?もう秋晴れと言っていいのか?
絶賛リノベ工事中のRENO13 APARTMENT 502号室から商店街が一望。イイね!
さっそく部屋を覗くと・・・
大型扇風機2台が風量MAXでフル稼働!ここは秋の気配ナシ!
間仕切り壁も出来てきて形が見えてきました。納まりなど大工親方と現場で微調整していきます。
以前ブログ≫2020.3.3≪に登場した大工見習のスカジャン兄ちゃんも頑張ってました。
「またカラフルな・・・その作業着どこで買ったん?」
「スカジャン兄ちゃんの次はトカゲ兄ちゃん!」
みんなにイジられる愛されキャラ。でもオシャレは譲れないそうです(笑)
遊びも仕事も明るく楽しく全力でふざけていたい、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
現在空室はこの工事中のお部屋(RENO13 502号室)のみですが、
お気軽にお問合せ下さいね。
- 2020.8.30
遠方より異母弟来たる! -
相変わらず暑い毎日ですが、みなさん体調管理には十分気を付けて下さいね。
絶賛工事中のRENO13 APARTMENT 502号室、今週は給排水工事とUB(ユニットバス)設置しました。
差し入れのポカリ持ってくと、猛暑+火花で灼熱現場!!!
仕事とはいえ職人さんには本当に頭が下がります!
あっという間に設置完了。
この部屋は広く二人入居を想定してるので、今回は追い炊き機能を仕込んでおきました。寒い日はお風呂ポカポカ、二人の仲もポカポカに!?
午後から香川県丸亀市で地域づくり・地方創生・まちづくりのコンサルティング事業をされている、株式会社HYAKUSHOの湯川致光さんが愛媛出張の帰りに寄ってくれました。
たまたま珍しい名字が一緒という事で、愛媛と香川にいる異母兄弟という設定にしています(笑)。父が昔遊び人だったか再婚だったかその辺の細かい設定はグダグダですが(笑)。
情熱があって非常にノリが良い弟です!来てくれてありがとう!
≫二年前に一緒にやったトークイベントの様子≪
同じ志をもった方との情報交換は楽しかった、感謝と感動のイチニチでした。
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町テナントPJ(仮称)
- 柳井町商店街
- 満腹研究所(スイーツ)
- 満腹研究所(丼)
- 満腹研究所(番外)
- 満腹研究所(麺)
ARCHIVES
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)