
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2020.10.7
502号室 リノベ工事完成@RENO13 APARTMENT -
柳井町商店街にあるデザイナーズリノベマンション RENO13 APARTMENT
502号室完成しました!
夜の雰囲気がエロいわぁ~
今回は大変嬉しい事に、工事中にお申込みを頂きました!
またこのブログやfacebookページで工事中の様子を見て、沢山のお問合せを頂きました。
弊社HPでは過去の事例や進行中のプロジェクト、工事中の様子も写真多めで掲載しています。また入居者インタビューやまちの様子も多く情報発信しています。
お引越しを検討される際、情報量が少ないと判断出来ないですよね?弊社HPではこれからも工事中でも決断できるように、より多くより分かり易く情報発信を続けていきます。
自分が住む部屋でどんな住み方できるの?
自分が住む部屋はどういう工事をしているの?
自分が引っ越そうとしている”まち”がどんなところなの?
自分の住む”まち”って便利?楽しい?どんな店があるの?
etc…
オシャレな空間で住む事を楽しみたい、デザイナーズ空間に住んでみたい、自分らしく暮らしたい、部屋ではなくまちに住みたい、湯川と妄想住み方トークしたい方はお気軽にお問合せ下さいね。
沢山お問合せを頂くと、これからも仕事と遊びの境界が判らなくなるくらい夢中になってオモシロい空間・オシャレな空間を作っていこうと思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.9.27
工事中に入居申込!?@RENO13 APARTMENT -
絶賛リノベ工事中のRENO13 APARTMENT 502号室。
今月末完成目指していた矢先・・・・
な、なんと入居申込を頂きました!!!!!
嬉しいけど、未完成なのにぃぃぃぃ
現在こんな感じ。
辛うじて壁が立ち上がっている状態ですが、完成形を想像するのは・・・どうだろう?てな感じです。
ここからの工事でオシャレ要素を散りばめていくのですが、それを見ずに決めるとは。過去のリノベ事例を参考に信頼して決めて頂いたとは思いますが、それでもスゴイ・・・ツワモノですな( ゚Д゚)
一方で以前からお問合せ頂いてて、完成したら内覧予約されていた方もいらっしゃいました。
これは私の判断ミスで、工事中に御案内するのをためらったのは、工事中の埃まみれの部屋を案内するのが申し訳ないと思ったのと、未完成の部屋で入居決断するの難しくないかな?完成前と完成形では思い描いていたのと違ってガッカリされないかな? などなど勝手に思い込んでいました。
しかしどうしてもここに住みたいと希望されている方には工事中でも御案内し、少しでも完成形を想像して頂けるように誠意を尽くして説明するべきでした。
せっかく早くから注目し、お問合せ頂いたのに御案内できず・・・・反省です(涙
オシャレキッチン造作中。
申込み頂いた方の期待を裏切らないよう、仕上げていきます!
お昼はオシャレカフェで、けーじとオッサンランチ。相変わらず良い顔するなぁ~
住み方マニアの変態デザインを気に入って頂いて、入居される方に喜んで頂くのが何より嬉しく喜びを感じる、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.9.19
内容の薄い、くだらない話ができる幸せ -
気持ちのイイ秋晴れ。やっと昼間も過ごしやすくなってきました。
やれやれ( ´ー`)フゥー...
柳井町商店街にある、13戸のリノベーションされた部屋が集まった、RENO13 APARTMENT。
現在工事中の502号室は、20年以上入居されていた方がこの度お引越しされたので、それなりに設備も古かったこともあり今回は思いっきりリノベ工事しています。
あ、もちろん賃貸物件において工事代は予算内に収めるのはマストです!
断熱工事完成!
502号室は最上階&南東角部屋&ロフト付き。南東窓で明るく、最上階は眺望も最高なのですが、一方で暑さ寒さ対策をしっかりやっておく必要があります。今回はしっかり断熱工事をやりました。*天井は断熱施工済み。
今月末完成予定。
お気軽にお問合せ下さいね。≫FOR RENT≪
商店街をふらふら歩いていると・・・
自然と暇そうなオッサン達がベンチに集まってきて、他愛のない薄っすい話に花が咲く。あぁぁ~オモロ。
やっぱり気軽に集まることが出来る “井戸端” 、夢を語り合えるような “場” が欲しいと思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.8.30
遠方より異母弟来たる! -
相変わらず暑い毎日ですが、みなさん体調管理には十分気を付けて下さいね。
絶賛工事中のRENO13 APARTMENT 502号室、今週は給排水工事とUB(ユニットバス)設置しました。
差し入れのポカリ持ってくと、猛暑+火花で灼熱現場!!!
仕事とはいえ職人さんには本当に頭が下がります!
あっという間に設置完了。
この部屋は広く二人入居を想定してるので、今回は追い炊き機能を仕込んでおきました。寒い日はお風呂ポカポカ、二人の仲もポカポカに!?
午後から香川県丸亀市で地域づくり・地方創生・まちづくりのコンサルティング事業をされている、株式会社HYAKUSHOの湯川致光さんが愛媛出張の帰りに寄ってくれました。
たまたま珍しい名字が一緒という事で、愛媛と香川にいる異母兄弟という設定にしています(笑)。父が昔遊び人だったか再婚だったかその辺の細かい設定はグダグダですが(笑)。
情熱があって非常にノリが良い弟です!来てくれてありがとう!
≫二年前に一緒にやったトークイベントの様子≪
同じ志をもった方との情報交換は楽しかった、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.8.6
リノベ工事開始&ヤオキテレツトリオ -
梅雨も明け、8月に入りいきなり気温36度連発!ほぼ体温!いきなりはステーキだけにしてほしい・・・
ここ数カ月はちょっと色々あって何もする気が起こらなかったけど、夏休暇も満喫したし そろそろ仕事(遊び)始めます!
柳井町商店街にあるリノベマンション 『 RENO13 APARTMENT 』
3月末に退去があったお部屋をやっと工事開始。20年以上入居されてて修繕もそれなりに必要だったことから今回はフルスケルトンからの~フルリノベーションやります!
解体完了。最上階なので眺望も抜群でロフトも付いてます。
来月末頃完成予定(たぶん)。
夕方、本日の解体も終わり、RENO13 APARTMENTの1Fにある浮雲書店前のベンチで涼んでいると・・・
真っ黒に日焼けした牧さんがビール片手に登場。
店主の武井さん出てきて、居合わせたお客さんも加わりプチ宴会スタート。オモシロイ!
そこに居合わせたお客さんYさんは普段市内で音楽活動されてて、バンド名が 『 ヤオキテレツトリオ 』。ノイズ音楽っていうジャンルだそうで、浮雲で買った本の感想をノイズ音楽で表現したりするそうです。
よくわからんけどオモシロイ!
Yさんのキャラとノイズ音楽に一同興味津々だった、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
現在RENO13 APARTMENT募集中です。
お気軽にお問合せ下さいね!
- 2020.8.4
柳井町商店街について世界で一番詳しい論文 -
先日、愛媛経済論集vol.39に我らが柳井町商店街について世界一詳しい論文 『 柳井町商店街における業種の変遷とエリアマネジメントの試み 』 が掲載され、発信・提供されました。
これは愛媛大学社会共創学部 山口ゼミの学生で、2017年に授業の一環で柳井町商店街にフォーカスした地域雑誌 『 やないすと 』 を作った5人組の一人 小口夏葉さんが卒論のテーマに調査したのを、山口信夫先生が継続調査し論文として発表したものです。
『柳井町商店街における業種の変遷とエリアマネジメントの試み』
こちらからも閲覧可能です↓
愛媛大学図書館 機関リポジトリ ≫こちら≪
CiNii 学術情報検索 ≫こちら≪
読ませて頂きましたが、かなり緻密に調査・分析されています。
私の事業(古い物件をデザインやリノベーション手法で有効活用 他)についても少し取り上げて頂いてます。
まちを盛り上げよう・活性化させようとしている私達にとって、専門家の研究がこうして研究成果をまちに還元してくれるのは大変ありがたく、大きな励みになります。
山口先生・小口さん ありがとうございました。
重厚な論文を読むと、僕の薄っぺらな変態ブログが恥ずかしくなった、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.6.1
フツーの駐車場完成(涙 -
本日から6月。もうすぐ梅雨入りって書こうと思ったら四国地方は昨日から梅雨入りって。なんか早くない?
曇り空と柳井町商店街
弊社事務所がある柳井町商店街。その商店街で 『家ではなく、まちに住む』 をコンセプトにした所有・管理物件が少しづつ増えてきました。
商店街が市内中心部に位置していることから、今まで想定してた入居者ターゲットは “市内中心部・近郊に通勤されている方で車を所有・必要としない方” でした。
とはいえ大都会と違い松山はまだまだ車社会。街中にお勤めでも「駐車場ありませんか?」ってよくお問合せ頂いてました。
そんな声にお応えすべく、商店街のド真ん中に入居者専用駐車場を作ることに!
地主さんの許可を得て区画をカスタマイズ。
折れてるフェンスもついでに修理。
完成! 若干狭っ! ギリいけるか・・・
場所はRENO13 APARTMENT(1F 浮雲書店)の隣。
賃料:13,000~
*入居者特典アリ
*弊社物件に御入居されている方ならどなたでも申込可能です。
これでお車をお持ちの方も柳井町商店街への引越しご検討くださいね。
本当は駐車番号を区画の半分くらいの大きさに描いて、「駐車スペース狭いくせに番号デカすぎ!変態駐車場!」って罵(ののし)られたかったが、地主さんに怒られそうなので断念した、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
*RENO13 APARTMENT 301号室 募集中
*RENO13 APARTMENT 303号室 募集中
お気軽にお問合せ下さいね。
- 2020.2.20
まちの八百屋さん誕生 -
柳井町商店街で長年八百屋・野菜配送業を営んでたステディークルー㈱ 通称ステクルが、旧ヨシナガ電器ビルから新たにステクルビルとして生まれ変わり、先日移転オープンしました。
まちの八百屋さんが誕生。 イイね! 勝平くんおめでとう!
今回は新たに野菜・果物を店頭販売してますね。早速近所のみなさんが買い物に訪れてました。イイね!
そこで早速ワタクシも買い物することに。
湯 「ソフトクリーム一つくださいな。」
渡部 「湯川さ~ん、コーンがまだ無い~」
そうやった・・・カフェ部門は来週25日オープンやった・・・
今回は特別にコーヒーカップに入れてくれました。ウマい~
これで好物のソフトがスキップで買いに行けるワ~
商店街に新たなお店がまた一つ誕生し、生活に密着した “八百屋さん” が出来てまちのみんなが喜んだ、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
八百屋さんもある柳井町商店街の住人になりませんか?
お気軽にお問合せ下さいね。
- 2020.2.10
ツワモノ入居者募集! -
昨日は愛媛マラソンがありました。
完走された方も残念ながら完走できなかった方も、参加された皆さんお疲れさまでした!
あ、私は走ってませんよ~~お菓子食べながらテレビで見てました。
昨日は日曜日でしたが、賃貸市場は1~3月は引越しシーズンという事もあり、お休み無しで毎日仕事してます!とは言っても私の場合は仕事と遊びの境界が無いので仕事も遊びも同じテンション・感覚で毎日を過ごしています。。。これを「遊働一致」と言うそうです。へぇ~
弊社取扱い物件でも今シーズンはお引越しされる方が多く、先月から入居者募集しておりましたが、有難い事に沢山の方からお問合せ、御案内させて頂いてます。
そんな中、1/末に退去され、大幅にリノベするので、まだプランも完成時期も決まってないのでHPに募集掲載すらしていなかった部屋が2部屋あるのですが、たまたま別のお部屋を御案内したついでに退去したての解体ホヤホヤを見て頂いたところ・・・・
お客様 「ここにします!」
ゆ 「 え?!! ( ゚Д゚) 」
元々柳井町商店街近隣と私のデザインを気に入って頂いてたとの事ですが、それにしてもこの状態で決めるとは・・・なかなかのツワモノ。
入居時にガッカリされないよう責任重大、ガンバリマス!
それならもう一部屋、退去したてで解体やったばかりの部屋を本日から募集してみます。
現在こんな感じ。これで申込みできるツワモノ大募集!
RENO13 APARTMENT 501号室
家賃: 43,000円
共益費: 5,000円(ネット使い放題込み)
3/中旬完成予定
少しでも想像できるように丁寧にご説明させて頂きますので、過去のリノベ事例も参考になさって下さいね。
*トップページ→ WORKS ワークス に過去事例掲載中
他にもまだまだ募集中!
募集詳細はFOR RENTより御覧下さい。
お気軽にお問合せ下さいね。
マラソンを経験すると人生観が変わるよ~って、知り合いのランナー全員が言うのでマラソン始めたい気持ちはあるのですが・・・・なかなか明日に向かって走り出せない、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.2.1
ステクルビル(旧ヨシナガ電器ビル)完成間近&お裾分け -
本日から2月。けど暖かい・・・
「椿まつりの頃が一番寒い」というのが松山の時候の挨拶にもなっているのですが、今日はひんやりとしてるが暖かい。
冬の空と柳井町商店街名物「クルクル」
柳井町商店街で長年親しまれた街の電気屋さん「ヨシナガ電器」が昨年閉店し、空きビルになっていたのを、同じ商店街内で八百屋業を営んでいる「ステディークルー㈱」がそこに移転することになりました。
新ビル名「ステクルビル」
年始から内装工事始まって、再来週には完成との事。早っ!
1Fにステクル新店舗として八百屋&カフェ&食堂が誕生します。やっぱり新しいお店が出来るっていいですね。渡部さんのワクワクが伝わってくる~
うちも新築テナントビル完成を急がねば(汗
オープニングスタッフ募集!代表 渡部さんまでお気軽にお問合せ下さいね。
ビル前でたまたま通りがかった甲斐先生に焼き栗を頂く。美味そう!
午前は近所の方から伊予柑やコーヒーを頂く。気持ちが嬉しいね!
「椿まつりの頃が一番寒い」ですが、今日の気温もさることながら「お裾分けの気持ち」に心が温かくなった、感謝と感動のイチニチでした。
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町テナントPJ(仮称)
- 柳井町商店街
- 満腹研究所(スイーツ)
- 満腹研究所(丼)
- 満腹研究所(番外)
- 満腹研究所(麺)
ARCHIVES
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)