
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2020.1.7
引越しシーズン到来。入居者募集中! -
今年の正月休みは大好きなお雑煮を沢山食べました。あぁ~幸せ。
ふと気付いたのですが、お雑煮って正月以外ほぼ食べないですよね?年中提供するお雑煮専門店っていいかも!ダメかな~?
1月~3月、賃貸業界はいわゆる繁忙期、引越しシーズンです。新生活に向けて皆さんお部屋を探し始める時期です。
住み方研究所取扱い物件でも転勤などで退去連絡が入ってきてますので順次募集開始デス!
101号室 1/末退去、2/中旬~入居可
102号室 2/末退去予定、3/中旬~入居可
*102号室は101号室の反転した感じになります。
01号室 2/末退去予定、3/中旬~入居可
302号室 絶賛募集中
どのお部屋も他とは違う空間構成デザインで、自分らしい住み方を見つけて頂けたら嬉しいな。
募集詳細はFOR RENT(賃貸物件情報)からご覧ください。
ご質問・内覧希望の方はお問合せフォームより受付中です。
お気軽にお問合せ下さいね。
松山にお茶漬け専門店はあるので雑煮専門店もできたらいいなぁ~と、いつもの妄想が止まらない、感謝と感動のイチニチでした。
- 2018.5.23
ほっこり花壇 -
柳井町商店街にあるデザイナーズアパートメント 『ALLEY APARTMENT』。完成して一年が経ちました。もう一年? あぁぁぁ年々時がたつのが早く感じる・・・
1Fにある rodan caffe さん。商店街の人気店!外にもいい香りが漂ってます。
天気もいいことだし、ALLEY完成一周年だし、このセットバックしたスペースに何か植えよう!いつもの思い立ったら即行動。
完成!順調にいけばグリーンでモフモフになる予定。楽しみです。
近所のみなさんも 「緑が増えてようなるわい」 「花に興味があるんか?ウチのも見に来るか?」 って言ってくれます。嬉しい!お店も増えてほしいけど花や緑も増えてほしいな。
でも今日イチ嬉しかったこと↓
お向かいの藤原さんが水やりしてくれてました! photo by 渡部理事長
ご近所同士のふれあいだったり、気持ちが嬉しかった、感謝と感動のほっこりしたイチニチでした。
- 2017.7.7
ALLEY APARTMENT 建築竣工写真 -
先日完成したALLEY APARTMENTの竣工写真ができました。
今回の撮影もいつもお世話になってる建築写真家の平井広行さん。
気さくで明るくてカッコいい。こんな私にも丁寧に接してくれて、建築写真の事もやさしく教えてくれます。
間近で3日間お手伝いさせて頂きましたが、勉強になる事しかなかったですね。ありがとうございました。
photo:平井広行
「WORKS」 「FOR RENT」にも沢山写真を掲載しています。お部屋探しのご参考になさって下さいね。
↓実は一番のお気に入り写真はコレ。商店街との関係性がステキ。
建物は時間と共に表情を変えてきますが、平井さんが撮り始めると空間の表情が良くなってくる・・・不思議。ステキな写真に大満足です。お見合い写真のように丁寧に丁寧に撮影して頂いた平井さんに、感謝と感動のイチニチでした。
ALLEY 102号室お申込頂きました。ありがとうございました。
ALLEY残り3室、101・201・202号室募集中です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
- 2017.5.26
ALLEY APARTMENT完成検査&大宴会 -
先日のALLEY APARTMENT完成内覧会開始ギリギリまで工事してたのと、内覧会の準備やなんやで翌日ダウンしてしまいました。体力しか取り柄が無かったのに・・・あぁ~情けない。
気を取り直して本日は完成検査(設計士検査・施主検査)でした。
今回も大変お世話になったビーフンデザイン進藤さん&担当の松本さん。いいコンビです。
各部屋の光の入り方を検証する。
今回施工して頂いた世良建設の世良専務。特殊な物件で大変だったと思いますが、仕上がりに大満足です!
多少の修正のみで、検査も問題なく関係者一同大満足。笑って検査を終えました。ヨカッタヨカッタ。世良専務本当にお世話になりました。
その後打ち上げ大宴会!(うっちゃん、写真借りました~)
東京・千葉・広島・高松から駆けつけてくれました。飲んで笑ってあご痛い~。みんなありがとね~。
これで新築プロジェクト第三弾が終わりました。企画開始から完成まで色々あって少々時間が掛かりましたが、無事終わると疲れも吹っ飛びますね。これからALLEY APARTMENTと街が賑やかになっていくのが本当に楽しみです。
今晩は一段とお酒がススム、感謝と感動の一日でした。
ALLEY APARTMENT
本日204号室入居お申込み頂きました。ありがとうございました。
101、102、201、202号室入居者募集中です。お気軽にお問い合わせくださいね。
- 2017.5.22
2017 ALLEY AP 完成内覧会 -
心地よい五月晴れの中、ALLEY APARTMENT完成内覧会を開催しました。
本日もド晴天。工事中も内覧会も本当に天候に恵まれました。感謝。
やっと完成した路地裏アパートになんとも言えない感情がこみ上げる・・・・・マラソン走ったことないけど42.195㎞走り切った時に見える景色はこんな感じなのだろうかと一人つぶやく。
内覧会前に一番最初に見て頂きたかった、担当の日本エイジェントの薬師寺さん。計画段階から色々相談させて頂きましたね、感謝しています!内覧会も手伝って頂きありがとうございました。
ずっとカメラ目線(笑。それにしても日本エイジェントの皆さんは明るい!
私のブログを読んでくれてた緒賀さん。うれしいです~
近所の子供たちも遊びに来てくれました。
子供たち「るかわ~るかわ~のぼっていい~」
るかわ?ゆかわだよ(笑
今回はキッチン手作りなんです。女性に好評でよかった~
天井の高さに目を丸くする?カワイイ~!
パンフレットがよだれでベロベロ~。カワイイ~!
松山で新しい「住み方」を提案したいと始めた湯川住み方研究所の新築プロジェクト。今回の物件テーマは『家ではなく、まちに住む~足りないものは街で調達~』でした。
私が提案する住空間は少々使いづらいところがあるかもしれません。狭いかもしれません。しかしデザインと企画力で住むことを楽しめる空間、自分らしい住み方を表現し満喫できる空間に仕上げています。住む人がここいいね!楽しいね!って言って頂けたら幸せです。
『みつけよう、自分らしい住み方。』
短い時間でしたが沢山の方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。関係者の皆さま本当にありがとうございました。仕事か遊びかわからないくらい充実した、感謝と感動のイチニチでした。
入居者大募集中。
お気軽にお問い合わせくださいね。
- 2017.5.20
新築プロジェクトVol.3 『ALLEY APARTMENT』 仕上工事色々 -
新築企画第三弾、ALLEY APARTMENT アリーアパートメント。完成に向けて各業者さん入り乱れての仕上げ工事です。
1F店舗の大建具、ガラス入りました。キシラデコール「シルバグレイ」、イイ色合いです。外壁・床が白いので映えますね。
仮設電気から本引込みへ。引込み位置が違っていたので修正してもらう。
ガスメーター・給湯器設置完了。浴槽追い炊き機能付きなのでいつもより給湯器がゴツイ。
エントランス広場に砂利敷設完了。後日ミニ花壇作ります。何植えようか楽しみ~
弊社では、新築建築の場合はいつも更地から完成まで建築の様子をブログで紹介しています。賃貸住宅の場合あたりまえですが住む人は自分の部屋の工事過程は全くわかりません。
今回もフルオープンで情報公開しているのは、工事写真を見て自分が住む家はちゃんと作られているのか?安心安全で生活できるのか?マニアックな部屋だけど住めるか?カッコよく楽しめるか?を、引越し検討する中での判断材料にして頂きたいと思ったからです。ついでに作り手の想いを知るのもオモシロイかな?
髪型がド派手な渡部理事長と。
いよいよ明日5/21は完成内覧会オープンハウスです!あと少しだけ工事残っていますが、ここまで来れたのも周りの皆さんのおかげだとしみじみ思う、感謝と感動のイチニチでした。
2017年5月21日(日)11:00~16:00 天気予報は晴れ!
入居者も大募集中です。
お気軽にお越しくださいね。
- 2017.5.16
新築プロジェクトVol.3 『ALLEY APARTMENT』 店舗建具仮設置 -
新築企画第三弾、ALLEY APARTMENT アリーアパートメント。1F店舗の大建具がついに完成!仮設置しました。
南面に高さ2800㎜×幅3000㎜の大建具、東面に幅1630㎜の大開口FIXガラス。いいですね~。
商店街を歩く通行人目線だとこんな感じ。いいですね~。明日は枠塗装です。
店舗内からのアングル。いいですね~。大開口のおかげで店舗内が明るく気持ちがイイ。
実はこの店舗スペースには既に入居が決まってて、伊予市の『手焼珈琲RODAN』さんが入居されます。開口部の検討段階では店主が珈琲を入れる姿をどうすればカッコよく見えるか?をかなり考えました。気に入って頂けるかな?
完成までまだまだ気が抜けませんが週間天気予報はずっと晴れ。晴れ男のチカラを改めて感じた、感謝と感動のイチニチでした。
ALLEY APARTMENT、オープンハウス開催決定しました。
2017年5月21日(日)11:00~16:00 少雨決行
詳細はバナーをクリックしてください。
入居者も大募集中です。皆さまお気軽にお越しくださいね。
- 2017.5.13
新築プロジェクトVol.3 『ALLEY APARTMENT』 オープンハウス開催決定! -
新築企画第三弾、ALLEY APARTMENT アリーアパートメント。今月中の竣工に向けて工事も大詰めです。
今日もガンバルゾ!と朝から気合を入れてると、
タクミくんが商店街を掃除してくれてました。今年1月から愛媛大学の山口ゼミの皆さんが、ゼミ活動の一環で商店街のゴミ拾いをしてくれています。感謝ですね。朝から気持ちがイイ。
ポストもどこに付けるか簡単なようで難しかったなぁ。
門袖?門壁?も設置完了。白塗装するかこのままでいくか悩む。
角が美しい!惚れる~。左官職人さんの腕がスゴイ!
先日読んだ建築雑誌に「建築はそれ自身の成り立ちとは無関係に、完成と同時にその周囲の人々や街並み・環境に大きく影響を与える存在です」と。
戦前からある柳井町商店街に新たに誕生するALLEY APARTMENT。建築物と共に私も何が出来るか考え・行動していかなくては。
地域の皆さんに愛される建築物になるよう心から願った、感謝と感動のイチニチでした。
ALLEY APARTMENT、オープンハウス開催決定しました!
2017年5月21日(日)11:00~16:00 少雨決行
詳細はバナーをクリックしてください。
入居者も大募集中です。皆さまお気軽にお越しくださいね。
- 2017.4.30
新築プロジェクトVol.3 『ALLEY APARTMENT』入居申込み! -
新築企画第三弾、ALLEY APARTMENT アリーアパートメント。世間はゴールデンウィークですが、ワタクシ住み方マニアは本日も現場です。建築会社さんの工事工程に支障を来さない為に、業者さんがお休みの間に段取りを確認確認再確認です。
本日は日曜日ですが、なんと設備屋さんが水道工事をされていました!本当に頭が下がります、ありがとうございます。僕の大好きなドラ焼きを差し入れしましたぁ。
ピロティいい感じ。
室内もチェックしていくと・・・・・あっ、タオル掛け買うの忘れたっっ!
確認していても忘れることもありますよね~、鼻歌うたいながら反省。
それから、本日入居お申込みを頂きました!パチパチパチパチパチ!素敵なご夫婦が即決で決めていただきました!何度もこのブログを見て下さってたとの事。う、嬉しい~。昨日のブログに私の入浴シーンを掲載したのが決め手だろうか?
まだまだ完成していませんが、鍵渡しの時に更に感動して頂けるようにステキに仕上げます。ご夫婦の決断の早さに全力で応えようと誓った、感謝と感動のイチニチでした。
203号室入居お申込み頂きました。ありがとうございました。
101、102、201、202、204号室引き続き募集中です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
- 2017.4.29
新築プロジェクトVol.3 『ALLEY APARTMENT』 土間打ち -
新築企画第三弾、ALLEY APARTMENT アリーアパートメント。今日から外構工事も始まりました。
イイ感じで路地裏(ALLEY)を表現できてます。自画自賛。
土間打ち準備中。当初はウッドデッキを敷きつめようと企んでいましたが、予算の関係で断念。
工事の進捗状況に応じて予定外に費用が膨らむこともあります。そんな時は一部軌道修正したり臨機応変に対応していきます。
建築会社さん、各業者さん、設計士、施主が一堂に集まって、現場を見ながら各部の納まりや仕様詳細を詰めていきます。竣工間近なので決断スピードも重要。でも私が一番決断が遅いんで迷惑掛けてますっっ。
納まり確認確認。
お風呂の気持ちよさを確認する時はいつも服を脱ぎます。住み方マニアのコダワリデス!
5/中旬頃完成予定。6/1~入居OKです。進捗状況で急遽内覧会するかもしれません。開催時はこのブログでお知らせします。
竣工まで大詰めなのでゴールデンウィークもなかなか遊びに行けないけど、代わりにこの工事をトコトン楽しんでやろうと決めた、感謝と感動のイチニチでした。
ALLEY APARTMENT 入居者大募集中。募集条件・間取り図など公開しました。
お気軽にお問い合わせくださいね。
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町テナントPJ(仮称)
- 柳井町商店街
- 満腹研究所(スイーツ)
- 満腹研究所(丼)
- 満腹研究所(番外)
- 満腹研究所(麺)
ARCHIVES
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)