
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2020.1.7
引越しシーズン到来。入居者募集中! -
今年の正月休みは大好きなお雑煮を沢山食べました。あぁ~幸せ。
ふと気付いたのですが、お雑煮って正月以外ほぼ食べないですよね?年中提供するお雑煮専門店っていいかも!ダメかな~?
1月~3月、賃貸業界はいわゆる繁忙期、引越しシーズンです。新生活に向けて皆さんお部屋を探し始める時期です。
住み方研究所取扱い物件でも転勤などで退去連絡が入ってきてますので順次募集開始デス!
101号室 1/末退去、2/中旬~入居可
102号室 2/末退去予定、3/中旬~入居可
*102号室は101号室の反転した感じになります。
01号室 2/末退去予定、3/中旬~入居可
302号室 絶賛募集中
どのお部屋も他とは違う空間構成デザインで、自分らしい住み方を見つけて頂けたら嬉しいな。
募集詳細はFOR RENT(賃貸物件情報)からご覧ください。
ご質問・内覧希望の方はお問合せフォームより受付中です。
お気軽にお問合せ下さいね。
松山にお茶漬け専門店はあるので雑煮専門店もできたらいいなぁ~と、いつもの妄想が止まらない、感謝と感動のイチニチでした。
- 2019.8.17
台風一過 -
先日のお盆ど真ん中を直撃した台風10号、豪雨災害で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
台風一過の真っ青な空が広がってます。海も相変わらずキレイね。
松山市内は思いのほか雨風が激しくなかったのですが、台風通過後は管理している建物に異常がないか必ず巡回点検してます。
YANAGIDO、屋上異常なし。
ビンテージビル(築古ビル)は年を重ねた人間と同じで特に観察・注意が大切です。
TRIANGLE異常なし。
SPIRAL異常なし。
他の建物も雨漏りなど異常はなく、安心しました。ついでに風で飛んできたゴミなど掃除してピカピカに。
たまには真面目に仕事してる風のブログを書くと何故か体が痒くなる、感謝と感動のイチニチでした。
- 2016.10.14
韓国の建築誌 MINI BUILDING 4 に TRIANGLE 掲載頂きました -
韓国の建築誌 MINI BUILDING 4/2016 に TRIANGLE 掲載頂きました。
設計:BE-FUN DESIGN + 松本悠介
松山から発信する、楽しい住み方提案物件です。
『みつけよう、自分らしい住み方。』
韓国もいつか行ってみたいなと思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2016.10.2
沢山のお問合せありがとうございました。 -
入居者募集していましたTRIANGLE 03号室、昨日お申込み頂きました。
8月上旬から02・03号室同時に募集開始したのですが、沢山の方からお問合せを頂きました。ありがとうございました。
特に9月の内覧ご案内数は過去最高で、本当に嬉しい限りです。
カンバン気に入ってます!自画自賛。
中には「昨日思い切って事務所に伺ったのですが留守でした!」って方がおられました。不在でゴメンナサイ・・・
事務所は不在にしていることが多いので、来社される場合は電話かメールで予約をぜひお願いします。
チョット変わった住まいを体験してみたい、クセがあるけどオモシロイ、普通の間取りや住まいに飽きたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
『みつけよう、自分らしい住み方』
住み方マニアのワタクシが妄想力全開でお部屋をご案内。これからも内覧時は来ていただいた方に楽しんでいただけるよう心に誓った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2016.9.24
松山で2番目に小さな事務所で御契約 -
弊社湯川住み方研究所の事務所は萱町6丁目交差点にあるTRIANGLEの1Fにあります。
昨日はTRIANGLE 02号室に入居申込みされた方と賃貸借契約させて頂きました。この方も通勤などでよく物件の前を通っていて気になっていたとの事。
直接お問合せ頂き、お部屋をじっくり見て頂き、少々クセがある物件だけどその分楽しそう!と言っていただきました。気に入って頂けたようです。
自称「松山で2番目に小さな事務所」から萱町交差点を眺める。幹線道路沿いの交差点。赤信号のたびに注目度バツグンです。
来社された方は皆さん狭い事務所に驚かれますね。男の憧れ秘密基地なんデス!
新しい入居者さんがこれから始まるTRIANGLEでの新生活が楽しく充実した時間になるよう心から願った、感謝と感動のイチニチでした。
TRIANGLE 03号室入居者募集中です。
募集詳細はFOR RENTページのTRIANGLEをご覧ください。
*10/1、TRIANGLE 03号室お申込みいただきました。
- 2016.8.6
TRIANGLE 入居者募集中!! -
松山市萱町にあるデザイナーズアパートメント『TRIANGLE』。02号室と03号室に空きがでました。現在入居者募集中です。
1Fは屋根付き駐車場完備。
02号室
賃料:48,000円
共益費:4,000円
町費:300円
駐車場:敷地内に空あり
03号室
賃料:42,000円
共益費:4,000円
町費:300円
駐車場:敷地内に空あり
その他募集詳細はFOR RENTページのTRIANGLE 02号室・03号室を御覧くださいね。
*9/7にTRIANGLE 02号室お申込み頂きました。
*03号室は引き続き入居者募集中です。
入居者インタビュー
住み方の参考にしていただければと。
暑い日が続き、日中は汗を沢山かくのですが、夜はビールを沢山飲むのでプラマイ0。全く痩せる気がしない、感謝と感動のイチニチでした。
- 2016.4.1
満室御礼!これは仕事なのだろうか? -
募集中だったTRIANGLE 01号室、RENO13 APARTMENT 401号室共に入居お申込みいただきました。これで満室御礼です。多数のお問合せありがとうございました!
TRIANGLE
01号室
RENO13 APARTMENT 401号室
今回(1月~3月)ほとんどの契約された方は湯川住み方研究所のHPに直接お問合せいただいた方でした。
お部屋探しを通じて初めてお会いし、こだわって作った本人が直接ご案内させて頂き、オモシロオカシク良いこと悪いこと隠さず説明し、納得いただいて契約を頂き、この変態物件をどう住みこなそうかと満面笑顔で喜んで頂いてる・・・・・・・あぁぁ、これは仕事なんだろうか?こんなに嬉しいことはありません!ただただ感謝です。
桜満開まであと少し!
20年後30年後のふとした時に普通じゃなかった湯川住み方研究所の物件でのオモシロかった生活を思い出していただけたら幸せだなって思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2016.1.9
TRIANGLE 入居者募集中! -
一昨年に完成した松山市萱町にあるデザイナーズアパートメント 『 TRIANGLE 』。01号室に空きがでました。現在入居者募集中です。
天井高っ。解放感バツグンです。
キッチンと奥がバスルーム。盛り上がります!
所在地:松山市萱町6丁目99-1
賃 料:52,000円
共益費:4,000円
町 費:300円
駐車場:敷地内に空あり
その他募集詳細はFOR RENTページのTRIANGLE 01号室をご覧くださいね。
昨年、別のお部屋の入居者さんに御協力いただきインタビューを収録させていただきました。
こちらも住み方の参考にしていただければと。
これから入退去が多くなる引越シーズン。新生活をちょっと変わったオモシロカッコいいTRIANGLEではじめませんか?そう心から思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2015.5.25
入居者インタビュー収録 -
昨年11月に完成した新築デザイナーズアパートメント『TRIANGLE』の入居者さんと、柳井町商店街にある『RENO13 APARTMENT』1Fテナントに入居中の浮雲書店さんに入居者インタビューの収録にお伺いしました。どんなお話が聞けるか楽しみデス。
まずはTRIANGLEへ
インターホン押すまで緊張してました。
限られた空間の中で、ものを持たないシンプルな住み方を実践されていました。ある意味潔くてカッコイイ。Kさんありがとうございました。
続いて浮雲書店さんへ
クルクルが印象深い柳井町商店街。
お店の前でパチリ。
湯川住み方研究所にリノベーション工事を依頼した決め手、この街を選んで古本屋さんを始めたきっかけや今後の夢など熱く語っていただきました。
インタビュアーの川井さん。優しい語り口で入居者さんのお話を引き出してくれます。
マニアックな古本とレトロな店内とノスタルジックな雰囲気の商店街が見事にバランスよく溶け込んでいました。お話もオモシロく、あっという間の2時間でした。Tさんありがとうございました。
『みつけよう、自分らしい住み方』
入居者さんも自分らしい住み方をみつけていただいたようです。これからも楽しい住み方を提案していきたいと思います。
今日はお忙しい中、私のインタビュー依頼を快諾していただき本当にありがとうございました。気さくに沢山お話を聞かせていただき嬉しかったです。感謝と感動のイチニチでした。
*収録したインタビューは近日中にアップいたします。
- 2015.3.30
松山デザイナーズ賃貸アパートメント TRIANGLE 祝 満室御礼 -
昨年12月より募集を開始した、デザイナーズ賃貸アパートメント『TRIANGLE トライアングル』。おかげさまで満室となりました!
今回は湯川住み方研究所HPに沢山の方々からお問い合わせいただきました。その中で内覧希望の方を何組か御案内させていただき、募集4戸のうち3組の方と直接契約させて頂きました。感謝!
聞けばSPIRAL完成時~新築プロジェクト第二弾が始まった頃からHPをチェックしていただいてた方もおられました。ん~~感激!!
不動産会社さんが案内する場合との違いは、TRIANGLEを作った本人が案内・説明させていただくので、誰よりも物件に詳しくて誰も気づかないマニアックな物件情報なんかも聞けたりします。また近隣情報や家賃・契約時金(もちろん仲介手数料無料)などの初期費用など隅々まで熟知しているので、入居前に不安に思うところは全てお答えできます。
私が案内時に心がけているのはマニアックなデザイナーズ物件なだけに、良いところはもちろん悪いところ・注意するところがあれば入居前に正直に説明させていただくことです。そうすることでお客様は納得・安心してお部屋を契約することができ、また信頼関係も生まれます。Win-Winですね。
写真 : Hiroyuki Hirai
設計 : BE-FUN DESIGN (Y STUDIO)
これからは入居された皆さんが快適に過ごせるようお手伝いし、皆さんがTRIANGLEを通して自分らしい楽しい住み方をみつけていただければと思います。
今回入居いただいた皆さんのこれからはじまる新生活が幸せで充実した時間でありますようにと願った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2015.1.31
LiVES Vol.79 に TRIANGLE 掲載頂きました -
LiVES Vol.79 2015 FEB-MAR に TRIANGLE 掲載頂きました。
TRIANGLE
Photo by Hiroyuki Hirai
松山から発信する、チョット変わったデザイナーズ住み方提案物件です。
『みつけよう、自分らしい住み方。』
今日も元気で充実したイチニチでした。
- 2015.1.31
家主と地主 Vol.58 に TRIANGLE 掲載いただきました -
家主と地主 Vol.58 2015 2月号 に TRIANGLE 掲載いただきました。
TRIANGLE
Photo by Hiroyuki Hirai
松山から発信する、住む事が楽しくなる面白い住み方提案物件です。
『みつけよう、自分らしい住み方。』
今日も元気で充実したイチニチでした。
- 2014.11.23
TRIANGLE 入居申込み&宿泊体験レポート -
先月末に完成したデザイナーズアパートメント 『 TRIANGLE 』。01号室と04号室お申込みいただきました。嬉しい! 案内した不動産会社担当者さん曰く、「お二人共、他には無い空間やデザインをかなり気に入っていただいたようで、即お申込みいただけました。」との事。理由を聞いて更に嬉しい!!
天井高3.7m。高っっ
この11月は残工事があったので、TRIANGLEに居ることが多かったので、空いた時間を利用して入居希望者の方を案内したり、お問い合わせの対応などもしていました。
その時ふと思ったのが、実際住んでみた感想も交えてお伝えできたら、より部屋を決める判断材料が増えて入居希望者さんも参考になるのでは?しかも正直な感想、リアルな感想を。
デザイナーズって実際どうなの?住みにくい?楽しい?面白い?生活してみないと想像だけでは難しいかもしれません。このHPの『インタビュー』を作ったきっかけもそうでした。
思い立ったらすぐ実行!
寝袋で寝るのは20年ぶり。ヤバイ・・・楽しいかも・・・
一泊すると色んな気付きが得られました。
例えば街中の幹線道路沿いに建っているので音は大丈夫か心配していましたが、実際寝てみるとロフトの位置が4階の高さに相当し、窓もペアガラスなので多少は聞こえますが、大丈夫なレベル。それよりも街中の便利な立地のおかげで徒歩3分のスーパーマルナカ・フジ・ローソンがMY冷蔵庫。
例えばメゾネット(上下移動)の使いやすさや雰囲気はどうかなって思ってました。たしかに普通のキッチンとリビングが連続する間取りの方が移動距離は短く楽ですが、メゾネットは吹き抜けや縦空間を使うと狭い部屋も広く感じ、空間が豊かになりました。この解放感は友達や恋人にちょっと自慢したくなりますね。
例えばリビングを多少犠牲にしてでもインナーテラスを大きく確保したのは正解か心配しましたが、逆に広いテラスで何をしようか創造力が刺激されましたね。普通のベランダなら洗濯干しくらいしか思い付きません。夜になるとウッドデッキを敷き詰めたテラスに小さなテーブルと椅子を置いて風呂上りに月明かりをつまみにビールを飲みました。最高~。
他にも色々気付きがありましたが、文章長くなるのでこの辺で。引き続き02号室・03号室入居者募集中!
次回はインナーテラスでテントを張ってリアルキャンプをしようと企んだ、感謝と感動のイチニチでした。
- 2014.10.28
2014 TRIANGLE 完成内覧会 -
清々しい秋晴れの中、完成内覧会を開催しました。
始まる前に一回二回と深呼吸・・・・昨日までが慌ただしかっただけに、今朝のこの瞬間は時間が止まっているよう。気持ちイイ。
奇抜な形をしているようで、全体的に優しい建築に。
始まる前に、管理をお願いしている三福管理センター渡部課長さんと記念写真。一日案内を手伝っていただきました。感謝! その後も三福不動産・管理センターの皆さんが沢山来ていただきました。ありがとうございました。
大きなロフトが気に入ったみたい。
今回も大変お世話になった建築家の進藤さん。仕上がりに「いいですね~」連発。嬉しい!
松山で新しい住み方を提案したい!ないものを作りたい!と始めた湯川住み方研究所。今日も何人もの方々からHP見てるよって言っていただきました。嬉しい!
私が提案する住空間は少々使いづらいところもあるかもしれませんが、住む事を楽しめる空間、自分らしい住み方を表現し満喫できる空間に仕上げています。住む人がここいいねっ!て言っていただけたら幸せです。
『 みつけよう 自分らしい住み方 』。
内覧会後は打ち上げに道後温泉へ。
宴会後は皆で温泉&深夜まで男子会トーク&早朝温泉などなど・・・楽しかった!
今回の新築プロジェクト第二弾『 TRIANGLE 』は関係者皆さんのおかげで無事完成しました。本当にありがとうございました。関係者皆さんに感謝と感動のイチニチでした!!!
入居者募集中!
所在地:松山市萱町6丁目99-1
交 通:萱町6丁目駅徒歩3分、本町6丁目駅徒歩4分
家 賃:42,000円~52,000円
共益費:4,000円
駐車場:7,000円~10,000円(シャッター付ビルトインガレージ)
設 備:エアコン、照明器具、2口IHコンロ、無垢床フローリング、ウッドデッキ、24h利用可ゴミ収集場等々
入居可能日:11/1~
二人入居可
自社物件の為、当HPから申込みの場合のみ仲介手数料0円。
- 2014.10.24
デザイナーズ賃貸アパートメント 新築プロジェクトVol.2 TRIANGLE 完成 -
桜咲く4月に工事が始まり、山のモミジが色づき始めた本日・・・・・・
ついに・・・ついに完成しました!あぁ~感無量!
厳密に言えばもう少し手直しが残っているのと、設計士検査がありますが、ほぼ完成です。
あぁ~~感無量!!
アパート入口から階段、廊下、もちろん室内空間も全てがシンプルで素敵に仕上がりました。住み方マニアなワタクシも自信を持ってご案内できる仕上りです。きっと入居される方々も気に入っていただけると思います。
あとは10/26の内覧会を待つのみです。デザイン好きの人集まれ~~
皆さんお気軽にお越しくださいね。
入居者募集中!
所在地:松山市萱町6丁目99-1
交 通:萱町6丁目駅徒歩3分、本町6丁目駅徒歩4分
家 賃:42,000円~52,000円
共益費:4,000円
駐車場:7,000円~10,000円(シャッター付ビルトインガレージ)
設 備:エアコン、照明器具、2口IHコンロ、無垢床フローリング、ウッドデッキ、24h利用可ゴミ収集場等々
入居可能日:11/1~
二人入居可
自社物件の為、当HPから申込みの場合のみ仲介手数料0円。
- 2014.10.19
デザイナーズ賃貸アパートメント 新築プロジェクトVol.2 TRIANGLE 仕上げ工事 -
秋晴れの中、新築工事現場へ向かいます。
・・・現場に向かっていたのですが、その前にちょっと寄り道。
毎年行ってる えひめラーメン博。もう8回目なんですね!一度に人気店のラーメンが食べ比べ出来るので楽ちん&楽しい・・・W楽状態。
投票&対戦形式にすればより盛り上がるのにな~と思ふ。
10/26の完成内覧会に向けて新築現場は仕上げ工事の真っただ中。
色んな工程が同時進行。2F廊下と3Fテラスのウッドデッキがいい感じ。写真撮り忘れた~
看板も設置完了!シンプルで、か弱い感じがステキ!注文多くてゴメンね看板屋さん。
日が暮れても工事は続く・・・・
遅くまで作業していただいてる中西監督さんや工事関係者の皆さんに、感謝と感動のイチニチでした。
緊急告知
10/26(日)10:00~16:00、TRIAMGLE完成内覧会を開催します。当日入居特典もあります。どなたでもお気軽にお越しくださいね。
入居者募集中!
所在地:松山市萱町6丁目99-1
交 通:萱町6丁目駅徒歩3分、本町6丁目駅徒歩4分
家 賃:42,000円~52,000円
共益費:4,000円
駐車場:7,000円~10,000円(シャッター付ビルトインガレージ)
設 備:エアコン、照明器具、2口IHコンロ、無垢床フローリング、ウッドデッキ、24h利用可ゴミ収集場等々
入居可能日:11/1~
二人入居可
自社物件の為、当HPから申込みの場合のみ仲介手数料0円。
- 2014.10.8
TRIANGLE トライアングル -
デザイナーズ賃貸アパートメント 松山新築プロジェクトVol.2 物件名は
『 TRIANGLE トライアングル 』
SPIRALと同じく見たままを直感で決定!
工事中仮に付けていた名前『松山三角』も何気に気に入ってたのですが、入居者さんを思うとしぶしぶ断念(笑。
間に合うか?完成まであと少し!緊張してきたイチニチでした。
緊急告知
10/26(日)10:00~16:00、TRIANGLE完成内覧会を開催します。どなたでもお気軽にお越しくださいね。
入居者募集中!
所在地:松山市萱町6丁目99-1
交 通:萱町6丁目駅徒歩3分、本町6丁目駅徒歩4分
家 賃:42,000円~52,000円
共益費:4,000円
駐車場:7,000円~10,000円(シャッター付ビルトインガレージ)
設 備:エアコン、照明器具、2口IHコンロ、無垢床フローリング、ウッドデッキ、24h利用可ゴミ収集場等々
入居可能日11月1日~
二人入居可。
自社物件の為、当HPから申込みの場合のみ仲介手数料0円。
- 2014.9.28
デザイナーズ賃貸アパートメント 新築プロジェクトVol.2 松山三角(仮) 足場解体 -
新築プロジェクト松山三角(仮)、いよいよ足場解体です。晴れて良かった~
御近所の方も見学に。「この建物は中身が想像つかんの~」との事。
上棟と足場解体の瞬間は本当に興奮します。
あっという間に解体完了。
ついに全貌が。
ここからのアングルは・・・・・細っ!おもしろい!!
現場管理中の松本さん。私と違ってイケメンです。
完成引き渡しまであと少しですが修正工事も発生しています。
監督さん「いつもの戸建ての現場よりも遥かに大変ですが、最後まで頑張ります。」あとは現場監督中西さんを信じて任せるのみ。
工事はまだまだ続く。
完成まであと少し。関係者皆さんの仕事と責任感に、感謝と感動のイチニチでした。
*入居者募集中。家賃等入居条件は決まり次第HPでお知らせいたします。
- 2014.9.13
デザイナーズ賃貸アパートメント 新築プロジェクトVol.2 松山三角(仮) 完成へ向けて -
新築プロジェクトVol.2 松山三角(仮)、完成へ向けてどんどん進みます。
室内鉄骨階段。いい感じです。
全部屋3Fリビングの室内高3.7m。一番床面積が小さい部屋も3.7mを確保しているので、開放感バツグンで狭く感じません。
しかし私の撮影技術の未熟さから、この空間の良さが伝えられない・・・・・・もっと腕を磨かなくては・・・・・
午後からは長年お世話になっている賃貸客付け&管理会社の渡部課長さんと、現場確認・募集条件などの打ち合わせ。
きゃしゃな背中が大きく見える!穏やかな外見とは裏腹に満室への情熱は誰よりも強いです。頼りにしています!!
完成まであと1ヶ月少々。関係者の皆さんの協力でここまで来れた事に改めて思った、感謝と感動のイチニチでした。
*入居者募集中。家賃等入居条件は決まり次第HPでお知らせいたします。
- 2014.8.17
迷った時は原点回帰 「みつけよう、自分らしい住み方」 -
新築プロジェクトVol.2 松山三角(仮)、完成へ向けて打合せが続きます。
今回は主に設備・備品小物関係の選定。
机の上が資料でイッパイ。入居者さんの生活動線やライフスタイルを想像しながら選定していきます。 湯川得意の妄想を進藤さんと一緒にフル回転。 あぁ~迷う幸せ。
続いて現場打合せ。
現場に転がっている合板の破片も見事に三角!大工さんの手間が余計にかかっているのが想像できます。感謝!
隅々まで屋根チェックする、短パンが似合うイケメン松本さん。
図面では読み込めないポイントを現場確認。急遽変更しなければいけない箇所もでてきます。大工さんゴメンナサイ!
玄関入ると3Fリビング天井まで6mの吹き抜け。 気持ちイイ!!
こちら3Fリビングの天井高3.7m。工事中ですが、圧倒的解放感が想像できます。ただ高すぎて作業が出来ないため、室内に足場を組んでます。
今回も限られた室内空間をどう創るか?差別化していくか?他にも考える箇所は沢山ありますが、迷った時は原点 「みつけよう、自分らしい住み方」 に立ち返り、私自身がここで生活するとして、住み方を楽しめるのはどっち?住み方マニア的な提案が出来ているのはどっち?って考えながら選択・決定しました。 あぁ~迷う幸せ。
暑い日はざる! 瓢月のざるうどん。少し甘め。
そういえば肝心のアパート名まだ決めてなかったと気が付いた、のんびりしている住み方マニアに感動のイチニチでした。
- 2014.7.8
松山三角(仮) 中間検査 -
新築プロジェクト 松山三角(仮)、先日中間検査をおこないました。
こちら東側は三角の先端部分。トンガッテマス。
設計図と照らし合わせて確認確認確認。ちなみに検査員さんは前回SPIRALと偶然にも同じ方。
3Fリビング+ロフト。圧倒的開放感を目指しました。妄想するだけで気持ちイイ~
場所を変えて事務所にて打合せ。
今回は打合せ内容が山盛りで、しかも納まり関係の話がほとんどでした。狭い敷地に最大の空間を生み出すには、沢山の工夫とアイデアと情熱が必要です。私は納まりの打合せ結構好きです。
ねこも納まりが気になるみたい。
進藤さん、松本さん、中西監督、他関係者の皆さんのまだまだ妥協なく続く打合せに目頭が熱くなった、感謝と感動のイチニチでした。
*入居者募集中。完成は9月中旬頃。募集詳細は決まり次第HP上でお知らせ致します。
- 2014.6.30
デザイナーズ賃貸アパートメント 新築プロジェクトVol.2 松山三角(仮) 祝上棟 -
新築プロジェクト松山三角(仮)、ついに上棟です。
6月上旬、上棟初日。
諸事情ありまして・・・なんと・・・初日は柱一本・・・・・
6月上旬~中旬、この辺から梅雨に突入した為、晴れ間を狙って工事開始。
順調に組み上がっていきます。何度見ても組み上がっていく過程は興奮します。
変形地&変形建築物なので、力の掛かり方が通常建築物(きれいな四角)と違う為、綿密な構造計算を行いました。そのため今回の基礎や柱は太く、特に一部の柱は極太です。太っ!!
6月中旬、雨天が続いた為一時中断。構造金物取り付け作業始める。
6月下旬、晴れ間を狙って再開。
現場監督のヒロ建設工業 中西さん。頼りにしています!!
6月は雨や修正工事などで工程が遅れたけど、7月からは本格的に工事が始まります。丁寧で責任感溢れる現場監督さんの対応とお人柄に、感謝と感動のイチニチでした。
*入居者募集中。完成は9月中旬頃。募集詳細は決まり次第HP上でお知らせ致します。
- 2014.4.27
デザイナーズ賃貸アパートメント 新築プロジェクトVol.2 松山三角(仮) 着工 -
デザイナーズ賃貸アパートメント 新築プロジェクトVol.2 『 松山三角(仮) 』 いよいよ着工です。
ホントは今回の繁忙期(3月中旬)の完成を目指していましたが、イロイロ紆余曲折があり4月の着工。 あぁ~産みの苦しみ~。
しかし遅れた分、新築プロジェクトVol.1 SPIRAL と同じくらい強烈なインパクトのアパートメントが出来そうです。
改めて見ると・・・やはりトンガッテマス。
狭小変形地での建築は今までにない問題や課題があり、料理方法(ノウハウ)は大変勉強になりました。これで狭小地・変形地も十分対応できそうです。
今回施工を担当していただく ヒロ建設工業 松岡社長 と図面確認。街中の狭小地で現場管理は大変だと思いますが、松岡社長よろしくお願いします!
いよいよ真価の問われる新築プロジェクト第二弾。皆さんの力をお借りして完成まで楽しみながら突き進むと誓った、感謝と感動のイチニチでした。
*入居者募集中!完成は8月下旬。募集詳細は決まり次第HP上でお知らせ致します。
- 2014.4.7
東京出張② 新築デザイナーズアパートメント松山三角打合せ -
今回東京出張のメインイベント、新築アパートメント松山三角PJの最終打合せに、ビーフンデザインへ。
ビーフン事務所1Fの 『Little Nap COFFEE STAND』。 美味しいコーヒーにこのロケーションは最高ですね。
では早速打合せを・・・・・始める前におやつタイム??
チョコケーキ美味しそうだけど・・・・・みんな打合せしよぉぉぉ~
模型より目立つチョコケーキ。 しかも何気に三角やし(笑
今回は前回の新築プロジェクトとはまた違った難しさが建築前段階で沢山ありました。企画・マーケティング・法規制・デザイン・予算等々・・・
でも地方に無いものを作りたい! 10年後も色褪せないものを作りたい! 入居される方に喜んでいただきたい! との思いで、何事も経験と思って前向きに取り組んできました。来週には着工できそうです。とことん付き合っていただいた進藤さん感謝しています。
打合せ後は事務所1Fに新しくできた宴会スペースでお花見バーベキュー
松本さん、ファイヤー強すぎ~
仕事も遊びも全力で!! 東京の桜の下で再確認した、感謝と感動のイチニチでした。
- 2013.11.12
デザイナーズ賃貸アパートメント 新築プロジェクトVol.2 松山三角 三角いろいろ -
デザイナーズ賃貸アパートメント 新築プロジェクトVol.2 松山三角の打合せに、先週東京へ出張。
LCCジェットスター片道4890円 激安!おかげで東京へ気軽に行けます。
翌日、建築中の物件見学。
ここも松山三角PJと同じく、土地形状が狭小地+三角変形地。なので必然的に建物形状も三角。開放的で明るい空間にする為に、色々工夫・苦労したとの事。なるほど~ 森さん案内していただきありがとうございました。
代々木八幡駅。よく通ったな~
ここもよく通ったな~
模型(仮)公開!!
松山三角、いいかんじになってきました。
限られた空間と予算の中で、楽しい住み方をどこまで追求できるか?進藤さんから次々と提案され、私が次々ともがき苦しむ(笑)。しかしすべては住む方が「このアパート楽しい!」と喜んでいただくのを夢見て頑張るのみです。
夕食はネパール料理 『Himalaya Curry』
・・・こ、ここも三角・・・
店内ももちろん三角!トイレも三角!でてきたナンも見ようによっては三角!カレー&チーズナン美味しかったです。進藤さんごちそうさまでした。
いつも私の面倒な要望にとことん付き合ってくれる建築家進藤さん松本さんに、感謝と感動のイチニチでした。
- 2013.6.24
松山三角プロジェクト 企画 -
デザイナーズ賃貸アパートメント 新築プロジェクトVol.2 『 松山三角 』の設計打ち合わせに先日東京へ出張。
待ち合わせまで時間があったので少々寄り道。
初東京駅。
ドーム天井高っ。
いつもの車+カーナビではなく、徒歩+土地勘がないとなると隙間時間の行動範囲は限られますね。
昼食後 新宿へ。
新築Vol.2 『 松山三角 』も前回SPIRALに引き続き設計はビーフンデザイン進藤さん。
今回は遠隔地+狭小地+変形地+住み方マニア湯川の変態的要望 と更に依頼内容はエスカレート。
しかし
進「おもしろい!」
一言で引き受けていただきました。この熱い気持ちや心意気が嬉しかったです。信頼しています!
頭を抱える進藤さん(笑)
入居される方に楽しんでいただける住空間を夢見つつ、無茶で困難な依頼も快く引き受けていただいた進藤さんに感謝と感動のイチニチでした。
- 2013.5.7
松山三角プロジェクト始動 -
トップページにcoming soon で表示していましたが、いよいよデザイナーズ賃貸アパートメント、新築プロジェクトVol.2が始まります。まだ正式にアパートメントの名前が決まっていないので、完成までの仮称は
『 松山三角 』
にしました。・・・・・・・・・・・・なぜ漢字?三角?
何人かに同じ事言われました。
ズバリ土地形状が三角だから。見たまんま~
今回の舞台は城北地区の中心地、萱町です。駅も近く市内中心部へのアクセスは抜群です。ただ前回SPIRALは狭小地でしたが、今回は狭小地+変形地で、企画や設計は一層の困難が予想されます。
しかし住み方マニアが手がけるからには普通の賃貸住宅とは全く違う概念、住む人が楽しいと感じていただける空間、素敵なデザイン、オンリーワンアパートメント目指して挑戦します。
湯川住み方研究所が提案する新築プロジェクトVol.2に御期待下さい!!
新たな企画に挑戦できる幸せに感謝と感動のイチニチでした。
*建築会社を大募集
今回の新築プロジェクトに一緒に挑戦していただける建築会社を募集しています。施工のみ担当していただきます。
まずはお問い合わせフォームから御連絡ください。
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- NICO APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町商店街
- 満腹研究所
ARCHIVES
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)