
PROFILE
2005年に不動産賃貸業を松山で開始。『快適で楽しい賃貸住宅を創造する!!』を目標に高入居率・高収益を達成。自らゼロから企画し、今まで松山に無かったものを創りたいという思いから、2011年より『新築収益物件プロジェクト』をスタート。2013年3月に第一弾物件「SPIRAL」完成。
- 2022.4.9
凄腕スナイパー ゴルゴ大吾くん -
毎年の事ですが3月下旬は引越しのピークで、退去と入居が重なることもあります。
入居による引越日の連絡があれば、その前日までにはルームクリーニングや不具合箇所の修理などを完了してなければなりません。そりゃそうだ。
今回も入居日が間近に迫っているお部屋で室内ドアの閉まりが悪く、家具屋さんに建付け調整依頼すると今の時期忙しくて行けないとの事。
こんな時は彼を呼ぶしかない、、、、
ゴルゴ大吾くん
いつもmakita製のライフル一つで現場に駆け付け、狙ったターゲットは逃さない凄腕スナイパー。
、、、ていうかこんなに道具が少ないスナイパーも珍しいのだが。。。
一撃で修理完了。
ゴルゴ「 報酬はいつものスイス銀行に 」との事。
カッコえぇわ~
こんな感じで入居者さんには新生活初日にガッカリさせないように、不具合箇所がないか事前にしっかりチェックしてます。当たり前やけどね。
それにしても最近僕の周りの職人さんはクセ強キャラが増えたような、、、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
お気軽にお問合せくださいね。
- 2022.3.27
まちあるき&目覚めと眠り展 -
連日暖かくて気持ちの良い毎日です。桜が咲くまでもう少しですね。
先日は愛媛大学の山口先生からのご紹介で、名古屋の円頓寺商店街の市原さん、松野町教育委員会の亀澤さん、県学芸員の三浦さんと共にまちあるき。柳井町商店街をご案内しました。
YANAGIDOのサブリース話や、、、
4/1新店舗オープンの話や、、、
「家ではなく まちに住む」 コンセプトの話などなど。
それぞれの地域で活動されている方の体験談はとっても面白くて興味深かったですね。
午後から柳井町商店街を会場にしたイベント 『目覚めと眠り展』 を様子見に。
元浮雲書店の武井さんが主宰で、目覚め or 眠りにまつわる作品を展示するイベントだとか。
受け付け会場? 受付会場では? なんか武井さんらしい(笑)
出品者さんの「目覚めと眠り」にまつわる作品がぞくぞくと集まって来た~
イイな、この感じ。カモン夜市やってた頃を思い出す。
コロナでここ2年間イベントは自粛していましたが、やっぱりみんなで何かオモロイ事するってイイですね。見てて楽しい!
フフフ 確かに目が覚める(笑)
この作品の解説をぜひ聞いてみたいと思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2022.2.21
写真撮影@NICO APARTMENT -
柳井町商店街に完成した新築アパートメント NICO APARTMENT
先月開催した内覧会前日に晴れ間を狙って建築写真撮影をおこないました。
今回お願いしたのはMIMOZAphotographの丹生谷さん(あだ名:にゅうにゅう)
県内外で活躍されてるフォトグラファーでちょっと昔からの顔見知り。寒い中ありがとうございます!
手際よくサクサク撮影、はやっ!
丹生谷 「ここはこのアングルからいきますね~」
丹生谷 「こっちの方がいいので ちょっと配置変えますね~」
キッチンは女性目線でアドバイスも。なるほど~
丹生谷 「ステキな空間ですね💕」
湯 「ありがとうございま~ス!」
あぁ~楽しい💕
たまにお互い撮ってみたり
あぁ~楽しい💕
寒いのでロダンで一休み。お互いの仕事観なんかも聞くの楽しいな。
夕景も撮影していただきました。仕事とはいえ寒い中ありがとうございました。
建築写真のみならず写真の事なら頼りになる優しい女性フォトグラファーさんですよ。
MIMOZAphotograph
studio&office
松山市大手町1丁目14-2井上ビル2F
丹生谷千聡 nyunoya chisatohttps://www.instagram.com/mimozaphotograph/
カメラを構えると表情がキリッとプロモードになる丹生谷さん。僕は好物の麺類を見ると表情キリッな、感謝と感動のイチニチでした。
- 2022.2.18
余り物の材料でチャチャっと@RENO13 APARTMENT -
先日完成した新築アパートメントの現場でもそうでしたが、余分に用意してて結局使わなかった材料や切れ端(端材)など廃棄する材料(廃材)がまあまあ出ます。もったいない。
そこで現在空室のキッチンが古くなってたので、その廃材使ってDIY風キッチンをチャチャっと作ってみました。
before
業務用キッチンも9年使うと所々にサビが・・・
after
廃材(合板・パネル・鉄管・Lアングル)と倉庫に眠っていたシンクで制作。買ったのは2口ガスコンロのみ。
天板も広くなって使いやすくなりました!
あると便利なミニワゴン付き。
ついでに洗濯機置場の上部にも棚設置。たかが板一枚、されど板一枚
オシャレ度UPして、心なしかお部屋が明るくなった気がする~
空室も順調に御予約・入居申込を頂き、残るはこの一部屋のみ。
RENO13 APARTMENT 201号室
家賃:44,000円、共益費:5,000円、ネット無料
詳細はFOR RENT → RENO13 APARTMENT 201号室を御覧下さい。
リノベーションされた13のお部屋が集まったデザイナーズアパートメントで新生活始めませんか?
お気軽にお問合せくださいね。
*2/20 RENO13 AP 201号室 入居申込頂きました。募集終了
いつかは料理も冷蔵庫にある余りもの食材でチャチャっと作って オォ~カッコイイ!できるオトコね!って言われてみたい、感謝と感動のイチニチでした。
- 2022.2.12
柳井町の休日 -
本日もド晴天な一日のはじまり。
新築工事も終わり おかげさまで即満室になって、ここ半年ほど張り詰めた毎日だったので たまにはブラブラ何もしない日も必要かな。
あまり遠くへは出かけずに柳井町ブラブラ、ブラユカワ
ランチは事務所からスキップ10秒の まとかさんへ
安定の美味さ!中華粥最高!全部オシャレ!
お次は友達の誕生日プレゼントを買いに雑貨店 nijihoshi さんへ
おぉぉ~ オシャレ空間
色んなオシャレ雑貨が所狭しと並んでます。
湯川 「このチーズでできたクマにします!」
店主の小泉さん「湯川さ~ん、これはチーズじゃないですよ~」
こんな僕にも只々優しい、、、
今シーズン最後のステクル紅マドンナパフェ。キングオブ柑橘!
たまには旅行にも行きたいけどもう少しだけ我慢かな。
自分の住むまちに こんなにも楽しいお店・オシャレなお店・オモロイ人が集まって来て、まちをブラブラ歩くだけで程よい刺激があって飽きません。サイコー^^
”家ではなく、まちに住む”
以前、「あなたのお部屋はここじゃない、このまち全体です!」ってドヤ顔で案内したらキョトン顔された、感謝と感動の休日満喫なイチニチでした。
入居者募集中
お部屋もまち(柳井町商店街)もオモシロオカシク御案内しますヨ。
お気軽にお問合せくださいね。
- 2022.2.8
ダイヤモンドパッドでシコシコ -
2017年完成の柳井町商店街にある人気物件 ALLEY APARTMENT
201号室に空きがでました!
天井高4m
ロフトを寝室に使えば、間取りは1ルームですがリビング広々使えマス!
1/末に退去で、急ぎ清掃業者さんへルームクリーニングを発注。流石専門業者さんなのでピカピカ掃除やって頂いてるのですが、最終チェックは私が隅々まで確認し甘い箇所は自分で仕上げ掃除します。
今回はちょっと浴室のガラスを掃除。
ダイヤモンドパッド
ガラスや鏡に付いたうろこ状の水垢はなかなか落ちなくて強敵なんです。クエン酸や専用薬剤(研磨剤入りクレンザー)なんかも試しましたが、一番効果があったのが研磨パッド。しかも100均!
上下に優しくシコシコ擦ります。
うろこ取り完了!ピカピカ復活!ダイヤモンドパッド是非お試しあれ。
ガラス面が多いと掃除が大変だけど、開放的で明るいお風呂は気持ちイイ!追い炊き機能も付いてるから長風呂しよう! 感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
お気軽にお問合せくださいね。
*2/12 ALLEY 201号室 入居申込頂きました。募集終了
- 2022.2.3
転勤される入居者さんへ最大のエール -
賃貸業者にとって毎年この時期(1~3月)は引越しシーズンで、入退去が一番多くなります。
転勤に伴う引越しも多く、本人はお部屋が気に入っているのに会社都合で引っ越さなければならない方なんかは入居期間が短くてもしょうがないね、お互い寂しくなるね、って話をします。
今シーズン、そんな転勤される方が住んでた人気物件に空きがでました。
≫RUBAN VERT リュバンヴェール 101号室≪
スケルトンからのフルリノベした1LDK
家賃:51,000円、共益費:5,000円、町費300円
一年前の完成時はかなり反響が大きかった、お問合せが多かったお部屋です。
お気軽にお問合せくださいね。
湯川 「また松山赴任時は声掛けてね~」
入居者さん 「いつか松山に帰ってきたら絶対湯川さんところに住みます!」
そんな事言ってくれるだけで感動ものです(涙涙涙
次の新天地での活躍を祈らずにはいられない、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
RUBAN VERT以外にもオシャレなお部屋募集中です。
思い立ったが吉日!
*2/11 RUBAN VERT 101号室 入居お申込み頂きました。募集終了
- 2022.1.5
2022年 あけましておめでとうございます -
2022年 あけましておめでとうございます。
本日より仕事はじめ
昨年はじめた家庭菜園。
まさか土いじりにちょっぴりハマるとは・・・10年後はそろそろ盆栽かな・・・
そのうち大好物アスパラガスに挑戦したい!
皆さま、本年も宜しくお願い致します。
湯川住み方研究所
湯川一富
- 2021.12.29
2021年 ありがとうございました -
2021年もあと3日。本日で仕事納めとなります。
今年一年振り返ると、昨年に引き続き新型コロナウイルスに振り回された一年でした。更にオミクロンがどうのこうの・・・
そんな厳しい状況の中 様々な方々から御支援・御協力頂き、ようやく新築アパートメントが着工しました。来年1月末完成予定
柳井町商店街内にまた新たな灯が灯ると思うと まちづくりに携わる者として感無量です。
今年も弊社に沢山のお問合せを頂き、沢山の方を御案内させて頂いた一年でもありました。完成前のリノベ工事中に入居申込を頂いたり、新築工事が始まって部屋も出来ていないのに入居申込を頂いたり。本当に嬉しい!
近所の来島金物店にて餅つき用の杵が売ってました!
12/16は1本だったのが、12/24には更に1本増えている!マジか!!
12/30 ~ 1/4までお休みを頂き、新年1/5からスタートします。
”見つけよう、自分らしい住み方”
みなさま今年一年本当にありがとうございました。感謝と感動のイチネンでした。
- 2021.8.1
住めてますか~? -
連日オリンピックでは熱戦が繰り広げられています。
TVが一台しかないのでチャンネル変えるの忙しい!
連日のメダルラッシュに大興奮!
応援しつつ一応仕事ネタ
各物件、定期的にお掃除をしに行きます。掃き掃除・拭き掃除・ゴミ拾い・草引きetc…
現地で作業してると入居者さんとよく会いますが、決まって私からの第一声は
「〇〇さん こんにちは。住めてますか~?」
なんだか変な挨拶ですが、昔は「お元気ですか?」だったのが、住み方提案と称して変態空間を作るうちに本当に住めてるか心配になってきて、「住めてますか?」になりました。
入居者さんからは一瞬何言ってるの?的な表情をされますが、決まって「一応住めてます(苦笑 」と言われます。
変な挨拶をするので笑いも生まれ、住み心地の良いところ悪いところ、仕事やプライベートな出来事、近況や些細なお困りごとなんかも話してくれたりします。
先日も
湯 「 〇〇さん こんにちは。住めてますか~?」
入居者さん 「実は物干し竿が高くて、台に登って洗濯物を干してます~」
ホームセンターへGO!
サクッと取付け完了!
喜んで頂けて僕も嬉しくなった、感謝と感動の金メダルなイチニチでした。
入居者募集中
RENO13 APARTMENT 202号室
8/末退去予定、9/中旬~入居可
お気軽にお問合せ下さいね。
*8/21 入居申込頂きました。募集終了
- 2021.7.26
掃除とメンテナンスとオリンピック -
東京オリンピック始まりましたね~
開催まで紆余曲折ありましたが、始まったからには全力で応援したいと思います!
特に池江璃花子選手と陸上400mリレーが楽しみ。
応援しつつ一応仕事ネタ
RUBAN VERT 御年32年。まだまだ若い。
6月末退去のお部屋で、壊れてないけど古くなった設備は早めに交換する事に。今回エアコン・ウォシュレット・給湯器を交換手配しました。
既にお申込み頂いてて今週末に御入居。喜んでくれるかな~
32年間ほぼ何も手を加えていない部屋。クロスも16年前に張り替えたのが最後。掃除とメンテナンスをしっかりやれば十分長持ちする好例かと。
今回も激落ちくんで延々とシコシコやったりましたワ!!
HPにはリノベしたお部屋や新築デザイナーズに特化して掲載していますが、それ以外にも立地の良い部屋・広い部屋など少しですが取り揃えてますのでお気軽にお問合せ下さいね。
汗をかいたら塩分補給に塩ラーメン
オリンピック選手って自分の体のメンテナンスや自己管理は半端ないんだろうなぁ。自分の体も早め早めのメンテナンスが大事だと こってり塩ラーメン食べながら思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2021.6.7
男ってバカね~ -
ここ数カ月は不要不急の外出は控えていましたが、週末は時短解除されたこともあり自己防衛をしっかりしてちょっとお出かけ。
いつもお世話になってる大久保さんのリノベ完成内覧会へ
シェ・ブー道後
なんか凄い変貌っぷりに驚く。オシャレな大人空間。
オシャレな空間には裸でしょ!花を添えるべく一肌脱ぎました(笑
男ってバカね~
夜は気の置けない仲間たちと久しぶりの夜外食
鉄板焼き 美ゆき
壁一面にプロスポーツ選手のサインや写真がビッシリ。有名店なのね
チャンポン
美味いな~ 一見シンプルなので家でも作れそうだけど作れないのがお店の味。流行るには訳がある!
しょーへー君、食べ始めると暑くなり上着を脱ぐと、、、まさかのアルゼンチン代表!服のクセ!
有名スポーツ選手かと店内もざわつく(笑
美味しいお酒をたらふく飲んで大笑いした、感謝と感動のイチニチでした。
- 2021.5.1
なんだか嬉しくて -
本日より5月、新緑が眩しい季節となりました。
近所の石手川河川敷、平和の象徴と言われるハト。全く逃げないんですけど、、、
散歩をしつつ事務所にいると入居者さんから・・・
「湯川さんパン好きよね?食べて~」
う、嬉しぃぃぃ(涙
ラウンドパンを恵方巻な感じで食べるのが男のロマン!
別の入居者さんからも・・・
「パウンドケーキ焼いたんですけど、よかったらどうぞ。」
う、う、嬉しぃぃぃぃぃ(涙
表面カリカリ 中しっとり。激ウマ!!
また別の方は、このご時世色々相談にのって少しだけお助けしました。
すると・・・・・
「大変お世話になったけん、食べて食べて~」
初めて見たUFOケース買い!チョイスがセンス溢れる!マジで嬉しいよ!
調子に乗ってUFOでスターデストロイヤー作ってみたり、、、
スターデストロイヤーも現実に遭遇すればある意味UFO
コロナ禍で大変な時だからか、少しの優しさや気持ちがとても有難く嬉しい。心が温かくなった感謝と感動のイチニチでした。
*5/2(日) ~ 5/5(水)お休みを頂きます。
現在空室はございませんが、入居予約等はお問合せフォームへお気軽にお問合せ下さいね。
- 2021.3.26
妄想の世界へご案内 -
本日もド晴天。気持ちのイイ朝。
連日気温20℃で天気も良く、春来たな~~桜もうすぐ~~ってな感じで少々浮かれています。
来島金物店では店頭特等席で湯たんぽ売り尽くしやってました!!
引越しシーズンもほぼ終わり、新生活に向けて皆さん着々と準備されていることと思います。
おかげさまで弊社物件は沢山の方にお問合せ頂き、1~3月に退去するお部屋は全てお申込み・ご契約頂きました。
その内何人かは退去前の段階で部屋を見ることなくお申込み頂きました!昨年から少しづつ内覧無しで決める方が増えてきて、私も驚きと感動と共に責任感を感じるように・・・だって事前の説明と実際の部屋があまりにも違っていたらガッカリするだろうし、私も悲しいからです。
実際のお部屋が見られない場合、写真や動画・間取り図を駆使してご説明するのですが、今回は・・・
建築模型1/20 佐藤ちゃん力作! デカい! 置き場所困る!
妄想の世界へお誘いし、立体模型の中で妄想生活をして頂きました。
う~~ん、、、、我ながら
ヤバイステキ(笑正直に誠実に、時にはオモシロおかしくご説明ご案内させて頂きますので、募集中でも満室中でもお気軽にお問合せ下さいね。
今年の冬用に湯たんぽ本気で買おうか迷った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2021.2.20
最上級の誉め言葉 -
寒の戻りとはよく言ったもので、今週前半は雪もちらつく極寒に逆戻り。
春だと思って油断してたら風邪ひきますな。
弊社物件たちも突然の寒さに風邪をひいてないか、給水管破裂や雨漏り水漏れが無いか巡回チェックします。
そんな中、数日前に入居者さんから連絡を受けてて修繕箇所を確認するため訪問しました。
初めてお会いする方だったのですが、とてもステキな女性で室内も超オシャレに住みこなしてて、デザインも気に入って頂き、しかも私のブログも見てます!って言って頂き内心感激して喜んでいると・・・
入居者さん 「湯川さんて・・・変態の湯川さん・・ですよね (^^♪」
んあぁぁぁぁぁぁ~~( ゚Д゚) 最高の誉め言葉!マジで嬉しい!
これからもデザインに特化した変態的思考で物件企画考えます!
ステキな女性に変態と言われ 興奮が隠し切れない、感謝と感動のイチニチでした。
- 2021.1.17
掃除に始まり、掃除に終わる。 -
引越しシーズン真っ只中。
12月末や1月に退去がいくつかあったのですが、既に次のお申込みを頂いてます。嬉しい!
なので室内を急いでチェックし、ルームクリーニングや修繕など入居日までに手際よく判断・手配していきます。
クローゼットの折れ戸。よーく見ると・・・・
割れてるぅぅ!どうやって直せばいいんだぁぁぁぁ??
清掃業者さんにルームクリーニングをお願いするのですが、施工後チェックで汚れが残っていたり気になる箇所があれば自分で仕上げ掃除します。
困ったときの激落ちくん。この商品は落ち落ちVか。。。
流石です激落ちくん!いや、落ち落ちV
大家業は掃除に始まり掃除に終わると言っても過言ではありません。
松下幸之助も言ってました、掃除と仕事は同じであると。
弊社物件はリノベしたカッコいいお部屋が注目されますが、気持ちよく入居頂けるよう掃除も一切の妥協無しです!
汚れがどんどん落ちるのが楽しくなって至る所をシコシコ擦りまくった、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中です
柳井町商店街のお部屋に空きがでました。RENO13 APARTMENT 302号室
詳細はFOR RENTを御覧下さい。
お気軽にお問合せ下さいね。
- 2021.1.4
2021年 あけましておめでとうございます -
新年あけましておめでとうございます。
今年は丑年。
ゆっくりでも一歩一歩着実に歩んでいけるよう精進します。
穏やかな元日。
皆さま、本年も宜しくお願い致します。
湯川住み方研究所
湯川一富
- 2020.12.26
2020年 ありがとうございました -
2020年もあと6日。本日で仕事納めとなります。
今年一年振り返ると、年明け早々に始まった新型コロナウイルスによる世界的なパニックで、かつて体験したことのない感染症により世の中を大きく変えてしまいました。
4月に柳井町商店街で着工予定だった新築テナントビルプロジェクトも諸々の事情が重なり一旦白紙にせざるを得ず、中々厳しい決断を迫られました。
一方で今年も弊社に沢山のお問合せを頂き、沢山の方を御案内させて頂いた一年でもありました。完成前のリノベ工事中に入居申込を頂く事もチラホラ、本当に嬉しい!
2020年一番のお気に入り写真
3月、中学ん時の後輩けーじと31年振りの再会
12/27 ~ 1/3までお休みを頂き、新年1/4からスタートします。
”見つけよう、自分らしい住み方”
みなさま今年一年本当にありがとうござました。感謝と感動のイチネンでした。
- 2020.10.17
後輩との初仕事 -
前回の記事でリノベ工事完成!と紹介しましたRENO13 APARTMENT502号室。
なんと工事中に入居申込を頂いたお部屋ですが、完成後もブログ記事を見て沢山のお問合せを頂きました。感謝!
来週から別の物件ですが、リノベ工事始まります。詳細はブログ・facebookページで順次紹介していきますね。
今回のRENO13 APARTMENT 502号室の開き戸(トイレドア)は、いつもお願いしている建具屋さんではなく、今年3月に31年ぶりに劇的再会した中学時代の後輩で現在玉川町でハンドメイド家具・雑貨を作っている木工屋 けーじまんに発注しました。
うん!イイ感じやな!
フフフ、う〇こはやめろ~
今回はドア一枚の小さな発注でしたが、中学バレー部の後輩とまさか一緒に仕事ができるとは・・・・・あの頃を思い出すと感慨深いものがあります。
けーじも作りながら同じことを考えていたそうです。
ご褒美ランチ。相変わらず良い顔するわ~(笑
既製品にはない世界に一つだけのこだわり家具を自身でオーダーしてみませんか?
お家で使うオシャレな小物から店舗什器、改装工事全般まで、何でもけーじまんが相談に乗ってくれますよ!住み方マニアおススメです!
ハンドメイド家具・雑貨 木工屋
今治市玉川町龍岡上甲5-1(玉川湖畔の里すぐ隣)
渡辺慶司
090-2789-6723
第1・3土日10:00~17:00
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mokko-ya/index.html
またいつかけーじと仕事して美味そうに飯食ってる顔が見たいと思った、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.9.13
伊予市郡中地区をブラ散歩 -
昨日はいつもお世話になってる愛媛大学の山口先生にお声がけ頂き、伊予市湊町・灘町・三島町からなる郡中地区の町並み・商店街を散策してきました。
メディアで少し見たことはありましたが、郡中地区は訪れたことが無かったので楽しみ~~
まずは郡中港駅前の手づくり交流市場『町屋』へ
一角で何やらギターの音色と共に古本販売、いや販売ではなく交換会!? 本と人がつながるイベントでした。オモシロイ!
つたや旅館
大正モダンな雰囲気漂う古民家旅館。築70年!
この迫力と雰囲気は新築では絶対にだせない。歴史は貴重な財産なんです!
ドミトリーもあって一人旅されてる方も。
最後に防空壕も見せて頂きました。防空壕に入るのも初めての体験。黒田さん貴重なお話ありがとうございました。
国登録の有形文化財 宮内邸の保全を目的に、コミュニティスペース・シェアオフィス・コワーキングスペースとして活用されていました。イイね!
ミュゼ灘屋代表で宮内邸を守る会の門田さんに宮内邸の歴史や現在の取り組み等々お話を伺いました。貴重なお話ありがとうございました!
屋根裏。写真ではわかりづらいですが大迫力です!松山城なみにゴツイんですけど~
*松山城・・・1854年天守完成、築166年
*宮内邸・・・1738年主屋完成、築282年
参加者全員歴史の重みと醸し出すこの迫力に圧倒されまくり!
今回歴史ある街並みを散策してみて、地元の人が誇れる財産が沢山ありました。取り組まれている方々のまちに対する思いも熱かった!一方で更地や不動産会社の売り物件看板もちらほら散見されました。
歴史ある街並みに価値を見いだし利活用していきたいけど、なかなか上手く進まないのも現実・・・・
夜は周辺役所勤務の方も交えて意見交換会?宴会?
せっかく今日知り合った御縁なので今後も郡中の皆さんと情報交換していきたいですね。
終電で柳井町商店街へ帰り、た㐂やで今日のおさらい会
ア、アカン!隣のタケハルさんの飲みっぷりがオモロすぎる\(^o^)/
郡中の地元商店街の皆さん色々お話聞かせて頂きありがとうございました。好奇心旺盛な住み方マニアにはたまらなく勉強になったし楽しかった、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.8.30
遠方より異母弟来たる! -
相変わらず暑い毎日ですが、みなさん体調管理には十分気を付けて下さいね。
絶賛工事中のRENO13 APARTMENT 502号室、今週は給排水工事とUB(ユニットバス)設置しました。
差し入れのポカリ持ってくと、猛暑+火花で灼熱現場!!!
仕事とはいえ職人さんには本当に頭が下がります!
あっという間に設置完了。
この部屋は広く二人入居を想定してるので、今回は追い炊き機能を仕込んでおきました。寒い日はお風呂ポカポカ、二人の仲もポカポカに!?
午後から香川県丸亀市で地域づくり・地方創生・まちづくりのコンサルティング事業をされている、株式会社HYAKUSHOの湯川致光さんが愛媛出張の帰りに寄ってくれました。
たまたま珍しい名字が一緒という事で、愛媛と香川にいる異母兄弟という設定にしています(笑)。父が昔遊び人だったか再婚だったかその辺の細かい設定はグダグダですが(笑)。
情熱があって非常にノリが良い弟です!来てくれてありがとう!
≫二年前に一緒にやったトークイベントの様子≪
同じ志をもった方との情報交換は楽しかった、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.7.22
夏休み先取り -
もうすぐ梅雨も明け、デブ湯川には少々苦手な暑い暑い夏がやって来る。
近所の海岸を散策。とても気持ちがイイ。
広大な海を見ていると、自分のちっぽけな悩みなんかどうでもよくなるから不思議。
明日7/23~26は四連休のようですので、私もちょっと早いですが夏休みを頂きます。
この4~6月は予想外の色々な事が起こり少々疲れたので、夏本番前にしっかり休養します。
お問合せ頂いたお返事は週明けになりますので御了承下さい。
昨夜の自宅庭にて
なんか神秘的!
この時期、我が家の庭では毎年大量のセミが羽化します。地面は穴ぼこだらけ!ウミガメ産卵の名所があるように、いつか我が家の庭もセミ羽化の名所になるのではと一抹の不安を覚えた、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.6.27
出来ることをやる -
愛媛県下ではコロナ感染が小康状態?になりつつあるのか、徐々に人出が戻ってきたように感じます。まだまだ油断は出来ませんけどね。
こんな時期は出来ることを出来る範囲でやるのみ。
梅雨の合間と入退去の合間を狙って、建物メンテナンスする事に。
萱町にあるTRIANGLE
細っ! 相変わらずの変態フォルム!
まじめな話をすると、活用困難とされる狭小地・変形地の利活用事例として当時企画しました。
3月末に2部屋退去があったのですが、引越しシーズン終わって、更にコロナ禍な時期でも沢山のお問合せ・入居申込を頂きました。感謝!
入居されるまでの間に木部塗装する事に。
完成して早6年。木部はそれなりに劣化してました。
完成!
浸透性塗料の場合、同じ色を選んでも二度目は色が濃く仕上がります。これはこれでイイ感じ!
夕食は事務所がある柳井町商店街内でテイクアウト
おでんと酒肴 た㐂や 好きなヤツ盛り合わせ。
まとかのオードブル。一日じゃ食べきれん~
コロナ完全終息まではもう少し時間がかかりますが、その中でも今出来ることをやるのみで工夫しながら乗り越えて行けたらと思います。こんな時期でも感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.6.1
フツーの駐車場完成(涙 -
本日から6月。もうすぐ梅雨入りって書こうと思ったら四国地方は昨日から梅雨入りって。なんか早くない?
曇り空と柳井町商店街
弊社事務所がある柳井町商店街。その商店街で 『家ではなく、まちに住む』 をコンセプトにした所有・管理物件が少しづつ増えてきました。
商店街が市内中心部に位置していることから、今まで想定してた入居者ターゲットは “市内中心部・近郊に通勤されている方で車を所有・必要としない方” でした。
とはいえ大都会と違い松山はまだまだ車社会。街中にお勤めでも「駐車場ありませんか?」ってよくお問合せ頂いてました。
そんな声にお応えすべく、商店街のド真ん中に入居者専用駐車場を作ることに!
地主さんの許可を得て区画をカスタマイズ。
折れてるフェンスもついでに修理。
完成! 若干狭っ! ギリいけるか・・・
場所はRENO13 APARTMENT(1F 浮雲書店)の隣。
賃料:13,000~
*入居者特典アリ
*弊社物件に御入居されている方ならどなたでも申込可能です。
これでお車をお持ちの方も柳井町商店街への引越しご検討くださいね。
本当は駐車番号を区画の半分くらいの大きさに描いて、「駐車スペース狭いくせに番号デカすぎ!変態駐車場!」って罵(ののし)られたかったが、地主さんに怒られそうなので断念した、感謝と感動のイチニチでした。
入居者募集中
*RENO13 APARTMENT 301号室 募集中
*RENO13 APARTMENT 303号室 募集中
お気軽にお問合せ下さいね。
- 2020.2.10
ツワモノ入居者募集! -
昨日は愛媛マラソンがありました。
完走された方も残念ながら完走できなかった方も、参加された皆さんお疲れさまでした!
あ、私は走ってませんよ~~お菓子食べながらテレビで見てました。
昨日は日曜日でしたが、賃貸市場は1~3月は引越しシーズンという事もあり、お休み無しで毎日仕事してます!とは言っても私の場合は仕事と遊びの境界が無いので仕事も遊びも同じテンション・感覚で毎日を過ごしています。。。これを「遊働一致」と言うそうです。へぇ~
弊社取扱い物件でも今シーズンはお引越しされる方が多く、先月から入居者募集しておりましたが、有難い事に沢山の方からお問合せ、御案内させて頂いてます。
そんな中、1/末に退去され、大幅にリノベするので、まだプランも完成時期も決まってないのでHPに募集掲載すらしていなかった部屋が2部屋あるのですが、たまたま別のお部屋を御案内したついでに退去したての解体ホヤホヤを見て頂いたところ・・・・
お客様 「ここにします!」
ゆ 「 え?!! ( ゚Д゚) 」
元々柳井町商店街近隣と私のデザインを気に入って頂いてたとの事ですが、それにしてもこの状態で決めるとは・・・なかなかのツワモノ。
入居時にガッカリされないよう責任重大、ガンバリマス!
それならもう一部屋、退去したてで解体やったばかりの部屋を本日から募集してみます。
現在こんな感じ。これで申込みできるツワモノ大募集!
RENO13 APARTMENT 501号室
家賃: 43,000円
共益費: 5,000円(ネット使い放題込み)
3/中旬完成予定
少しでも想像できるように丁寧にご説明させて頂きますので、過去のリノベ事例も参考になさって下さいね。
*トップページ→ WORKS ワークス に過去事例掲載中
他にもまだまだ募集中!
募集詳細はFOR RENTより御覧下さい。
お気軽にお問合せ下さいね。
マラソンを経験すると人生観が変わるよ~って、知り合いのランナー全員が言うのでマラソン始めたい気持ちはあるのですが・・・・なかなか明日に向かって走り出せない、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.1.7
引越しシーズン到来。入居者募集中! -
今年の正月休みは大好きなお雑煮を沢山食べました。あぁ~幸せ。
ふと気付いたのですが、お雑煮って正月以外ほぼ食べないですよね?年中提供するお雑煮専門店っていいかも!ダメかな~?
1月~3月、賃貸業界はいわゆる繁忙期、引越しシーズンです。新生活に向けて皆さんお部屋を探し始める時期です。
住み方研究所取扱い物件でも転勤などで退去連絡が入ってきてますので順次募集開始デス!
101号室 1/末退去、2/中旬~入居可
102号室 2/末退去予定、3/中旬~入居可
*102号室は101号室の反転した感じになります。
01号室 2/末退去予定、3/中旬~入居可
302号室 絶賛募集中
どのお部屋も他とは違う空間構成デザインで、自分らしい住み方を見つけて頂けたら嬉しいな。
募集詳細はFOR RENT(賃貸物件情報)からご覧ください。
ご質問・内覧希望の方はお問合せフォームより受付中です。
お気軽にお問合せ下さいね。
松山にお茶漬け専門店はあるので雑煮専門店もできたらいいなぁ~と、いつもの妄想が止まらない、感謝と感動のイチニチでした。
- 2020.1.4
2020年 あけましておめでとうございます -
あけましておめでとうございます。
本日より仕事始め。
近所の井出神社で初詣
皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。
湯川住み方研究所
湯川一富
- 2019.12.28
2019年 ありがとうございました -
2019年もあと4日。本日で仕事納めとなります。
今年も湯川住み方研究所へ沢山のお問合せを頂き、沢山の方を御案内させて頂いた一年でした。本当に嬉しい!
弊社事務所のある柳井町商店街にも新しいお店が増えてきました。新規出店や移転の相談・お問合せも多かったですね!
来年は新たにテナントスペースも増えますので、お気軽にお問合せ下さい。
サハリン(樺太)を望む @宗谷岬
日本最北端の地 @宗谷岬
安藤忠雄 教会三部作 『 水の教会 』 @トマム
12/29~1/3までお休みを頂き、新年1/4からスタートします。
” 見つけよう、自分らしい住み方 ”
みなさま今年一年本当にありがとうございました。感謝と感動のイチネンでした。
- 2019.12.19
2019年一番のお気に入り写真 -
なんか毎年言ってますが、今年も一年早かったなぁ~
柳井町商店街のみんなも年越しに向けて慌ただしく動いてます。
ステクルの渡部さん。
お歳暮のピークで大忙し。ハイエースに満杯の紅まどんな。
浮雲書店の武井さんは浮雲木工所に。
本棚完成。器用になんでも作ります!
この一年間に撮った写真を見返しているのですが、特に柳井町商店街でのまちの日常などを結構な枚数を撮ってました。見返すとオモシロイ!
その中でとっても素敵な写真がありました。
先月大観土地の渡辺さんと繁盛店物語の牧さんとた㐂やさんで会食した時の写真
牧さんに「何手を握り合ってんの?」と言われ、急に照れた二人(笑
今年一番のお気に入り写真です!
2019年は柳井町商店街で色々なことがありました。
このまちに来て早6年。来てすぐに理事会に入り理事の一員としてまちづくりに尽力してきましたが、今年末の任期満了?で退任することに。
来年からは理事とは違う立場で自分なりにまちに関わっていけたらと思います。
来年はどんなオモロイ事が待ってるのだろう。感謝と感動のイチニチでした。
- 2019.12.14
ホームページ少しテコ入れ -
このホームページを開設してもうすぐ7年。
色々やりたい事や物件も増えてきて、ここらで少しテコ入れしようと思いつく・・・
この年の瀬に・・・
思い立ったら即行動。いつもHPデザインお願いしている高松のDNAさんへ。
打合せ場所。 オ、オシャレすぎるだろ・・・
普段は隠れ家カフェ 『 さろんぶるー Salon blue 』 平日は16:00~
今日の話がどんなカタチになって出来上がるか楽しみ!柳沢さん川井さん忙しいところいつもありがとうございます。
夕方からは、高松に来たらいつも仲良くさせてもらってる、ひだまり不動産さんへご挨拶?寄り道?
オ、オシャレすぎるだろ・・・
ここ 『 クレープカワヒガシ 』でピスタチオなんたら?なんたらピスタチオ?のクレープ食べながら近況報告などなど。
これはシロップではなく、フルーツディスプレイ!
DNA柳沢さんやひだまり不動産の手がけるデザインを見てていつも思うのですが、料理の美味しさはもちろん大事ですが、それを引き立てる空間デザイン・お洒落な空気感・細部に至る装飾なども繁盛するには必須だな~と。
ちなみにこのお店、夏は超人気店 『HIDAMARI KAKI-GORI STAND』に。
晩御飯はうっちゃんと香川の食材を使ったお料理を堪能。うっちゃんご馳走様でした!
年末に向けて、いや来年もやる事盛り沢山な毎日。感謝と感動の充実したイチニチでした。
CATEGORY
- ALLEY APARTMENT
- NICO APARTMENT
- RENO13 APARTMENT
- RUBAN VERT
- SPIRAL
- TRIANGLE
- YANAGIDO
- イベント/オープンハウス
- ダイアリー
- ニュース
- メディア
- ワークス
- 柳井町商店街
- 満腹研究所
ARCHIVES
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (14)